教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

父の勤める会社が、酷いブラック企業で、明るくポジティブだった父が常に放心状態、挙動不審で、少しおかしくなってしまいました…

父の勤める会社が、酷いブラック企業で、明るくポジティブだった父が常に放心状態、挙動不審で、少しおかしくなってしまいました。 父は改装等を行う会社に勤めていて、朝5時に家を出て深夜1時に帰ってくる生活をしています。 一ヶ月の残業時間は200〜230時間。 計算したところ、毎月本来もらえるであろう金額より20万ちかく少ないです。 ちなみに一日も休みはありません。 先日、通勤途中に意識が朦朧として会社のクルマで事故をしてしまいました。 もう限界だとおもい、母と私で仕事をやめるように促がしたのですが、父は理由は言わず、でもどうしても辞められないといいました。 追求したところ、『業者が施工ミスをしてやり直しになった物件について、会社は施工ミスした分のお金を払わないと言って、業者が訴訟をおこした。今おれが辞めたら、その訴訟でとられるお金と、事故した会社のクルマの修理代を払わせると言われた』というのです。 たしかに、施工ミスは業者のミスでも現場監督の父の責任です。 でも、そのお金を一社員が支払うようなことがあるのでしょうか? 父には仕事をやめるように説得しているのですが、今の父はどこか様子がおかしく、どうせ無駄…家族にめいわくをかけられないなど、らしくないネガティブなことばかり言って話がすすみません。 私も弟も独立していますし、父の守るべきものは母とチビ犬だけです。 明るくて活発だった父に戻ってくれるなら、今より苦しい生活になってもいいと母も思っています。 父は今年47歳なので、次の仕事といってもすぐにはみつからないかもしれません… でも今のままでは、絶対体を壊してしまいます。 ダイエットをしたわけでもないのに、一年で20キロも体重がおちてげっそりしています。 この状況からぬけだすことはできるのでしょうか… 父が事をおこさなければ前にはすすまないのに、父は仕事に追われてなにもできない状況です。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 なにから説明すればよいかわからなくて… よろしくおねがいします。

補足

何時から何時まで働いて、どこの現場で働いていたかはひかえてあります。

続きを読む

703閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず、至急お父様を休ませて、心療内科やメンタルクリニックなどの診療所へ行き、診断してもらって下さい。この類の初診は予約制で1ヶ月後とかになってしまいますので、緊急性を訴えて即日診てもらって下さい。命に係る緊急性のある事です。全て御家族の方が手配して下さい。そして、本人が何と言おうとも必ず御家族が付き添い、医者に事情を伝えて下さい。会社への連絡も御家族がしたほうが良いでしょう。とにかく、お父様を一刻も早く療養させて下さい。 少し落ち着けば、収入の心配をされると思いますが、当面は健康保険の「傷病手当金」を申請して下さい。今までの給料の3分の2程度受け取れます。この申請書には会社の署名が要りますが、署名しないなどの行為に出る場合は、健康保険の保険者(協会けんぽor組合)にその旨伝える事。同時に、これはほぼ間違いなく労災認定される事案と推測します。従い、会社の事務所の管轄の労働基準監督署の労災課に相談した上、「療養補償給付(治療費全額)」と「休業補償給付(平均賃金の60%+20%)」を申請して下さい。労災の認定は申請してから早くて半年掛かります。ですから、その間健康保険の傷病手当金を貰い、労災認定されれば、傷病手当金を健保に返還するという流れになります。 まだ、会社に安全配慮義務違反を根拠に損害賠償請求も可能になります。 事故の修理代は払う必要無いでしょう。厳密に言えば責任はありますが、大原則として会社の監督責任もあり絶対に100%の責任ではない事(過失割合と言います)。そして、事故の原因を推測すると、長時間労働による疲労が原因であり、その原因は100%会社にあります。請求されても拒否するべきです。 とにかく、お父様思いの御家族が動かないと、取り返しのつかない事になりかねません。一刻も早く、休ませて下さい。場合によっては医者と相談して入院させる事も考えて下さい(抜け出して仕事に行ってしまう、目を離すと危険などの心配があれば)。 私には、人ごとと思えない事情があります。必ずお父様を守って下さい。

  • 労働時間だけでも、充分労働基準局に密告出来ます。まず県や市の月1ある弁護士無料労働相談所へ相談する。お父様の過労時間をノートや日記に書き残す事から始めて下さい。

  • うちの父も同じような状況でうつ病になり、肉体的にも 精神的にもボロボロになり、会社をやめましたが結局 自殺してしまいました。 病院に連れて行って、最悪の事態にならないうちに 会社を辞めれるようにしたほうがいいと思います。

    続きを読む
  • ご質問文を読んでいて、非常にむかつきました。ブラック企業の域を超え、最早犯罪です。 残業100時間で死亡リスクあり、となってます。 会社が求償して来たら、業務実態が明るみになりますので、寧ろ賠償金を取るチャンスです。 お父上のお考え次第ですが、他の従業員のためにも戦うべきと思います。 退職覚悟となりますが、労基署、ユニオン等へGOです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる