教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

政府が「公務員ボーナス据え置き」とか発表してみたいですが、

政府が「公務員ボーナス据え置き」とか発表してみたいですが、そもそも、利益も上げてない税金で飯を食っている公務員になんでボーナスが発生するのか全くわかりません。 ボーナスは賞与であって、利益や業績に応じてプラスアルファーとして支給されるもの。 http://ten-navi.com/contents/keyword/h_10.php 据え置きどころか、利益や業績の問われること無い公務員にボーナスがあること自体がおかしいと思いませんか?

補足

公務員は「国」という企業の社員です。一般企業は赤字になればボーナスは減額かもしくは出ません。 「国」という企業が大赤字なのに、なんで公務員にボーナスが出るんですか?しかも据え置きで・・・ そして、国民から税金だけを取ろうとする。

続きを読む

276閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員にボーナスなんて、ありませんよ。 ただし、未払い給料の返済日が、年に2回あります。これが一般に「ボーナス」と思われています。 そもそも、公務員の給料は、年収という形で決められています。本来は、それを12で割った分だけ月給としてくれればよいのですが、実際にもらう月給は、それより低くなっています。つまり、本来もらえると約束された額の一部だけを毎月受け取っているのです。 そして、夏と冬に、月給の未払い分を、遅れて支給してくれるしくみになっているのです。 恐らく、公務員の中には、毎月の給料を全額ほしいと思っている人もいるでしょう。そして、未払い分の精算などという複雑なことは廃止してほしいと思っているかもしれません。そうすれば、公務員が「ボーナス」をもらっていると勘違いされる心配もなくなると思います。 以上のような理由で、国が赤字か黒字かは、公務員の「ボーナス(と勘違いされているもの)」と本来関係がないことが分かると思います。どうしても問題にするなら、年収そのものを問題視するべきだということです。 あと、「公務員が税金で食っている」とありますが、これは、民間でも同じです。例えば、鉄道会社の社員は、乗客の運賃で食っているのです。でも、乗客は、列車に乗せてもらっているのだから、お金を払うのが当然で、そのお金を社員がもらっても、何の問題もありません。同じように、国民は、道路や信号を使わせてもらい、学校に行かせてもらい、警察や自衛隊に守ってもらい、...たくさんのサービスを受けているのだから、お金を払うのが当然です。そして、そのお金を公務員がもらうことは、特に悪いこととは思えません。 最後に、国が赤字なのは、公務員が悪いのではありません。なぜなら、公務員の仕事ははじめから赤字になるものばかりだからです。図書館員がどんなに頑張って働いても、教員がどんなに頑張って働いても、消防士がどんなに頑張って働いても、根本的に収入がない以上、絶対に赤字になるのです。というより、これらの人々が働けば働くほど、そこに経費がかかり、赤字が増えるのです。そして、国民のために一生懸命に働いてくれたために赤字になったときに、これらの人々の給料や「(いわゆる)ボーナス」を下げるというのは、どこか話がおかしいと私は考えます。 繰り返し、言います。公務員が給料をもらうことも、未払い給料を返済してもらうことも、それ自体は悪いことではありません。また、国民が税金を払うのは、質はどうあれ、サービスを受けている以上、払うのが当たり前です。結局、問題にするべきなのは、「公務員の年収そのものが、本当にその働きに見合った額なのかどうか」、その1点に尽きると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員にボーナスはありません。 ただ、期末手当というものがあり利益云々にかかわらず支給されるものはあります。 公務員は利益の為に働いてはおりません。利益を念頭に置いた税金設定をしておりません。なので自然と赤字になります。 公務員の仕事に利益や業績を問うこと自体おかしいことだと私は思います。 利益を出せなばならぬなら税金を今より高く設定しますよ? 業績を求めるなら必要のない道路までバンバン作りますよ?

    続きを読む
  • 期末手当といいボーナスではないらしいです しかし今は財政難ですから毎年4ヶ月分出てる期末手当をなしにすれば 公務員給与20%削減は達成できますね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる