教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

rokusan630様。ご解答お願い致します。当方、小売業に十年ほど従事しております(パート、小さい子持ちの主婦です)こ…

rokusan630様。ご解答お願い致します。当方、小売業に十年ほど従事しております(パート、小さい子持ちの主婦です)ここ一年ほど会社の様子が変わってきており、自身も滅入ってしまいました。競合に押され、客数減→売上高低迷→値下処分の禁止→バイヤーから指示され古いのは箱詰めしバックヤードにしまう→率の為に新規の投入。→売場のメンテナンスや接客もおざなりになり、店長や管理職に辛く当たられ…。この無限ループ、特に私の部門が一番酷いです。直属のマネージャーと、日々絶望的に過ごしております。休みも潰して仕事に行っても、生産性なく前に進みません。もう会社は末期状態なのでしょうか? 子供の体調で休みを融通してくれるため、転職は考えられません。結婚前は日が変わるまで仕事しても苦ではない位楽しかったのに、今は辛いです。愚痴ばかり申し訳ありません。

続きを読む

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 私もこの業界に40年間いましたが、まさに貴女の文面にあるような状況の連続でしたね。 内容から推測すると衣料品のお仕事ですか? しかもIY社のような気がしますよ(笑) 私が改革を行ったのは、もう20年も前になりますね。 当時も競合激化、価格破壊、人員削減、値下げロス削減、経費削減を強く言われたものでした。 私が手掛けたのは特に肌着と婦人衣料でした。 (元々は生鮮食品が専門ですが・・) 品揃え改善、発注納品改善、早朝短時間補充、パート発注化など当時は業界で話題になっていたんですよ。 しかし、その後不況が更に進み、あれだけ利益があったのが赤字連絡になってしまいました。 商品のライフサイクルと同じく、企業にもライフサイクルがあるんですよ。 一つの業態が存続発展するのは約30年と言われています。 食品スーパーはなんとか生きているところがありますが、百貨店やGMSは、もうダメかも知れませんね。 お店が潰れない限りは、自分達でやれる事を見つけて頑張るしかないでしょうね。 私のような馬鹿がいれば又思い切った改革もあるでしょうが、 そういう人は、まず居ないでしょうから・・ 私は海外に行き場を見つけて、10年間韓国で仕事をしていました。 それも今は終わって、次はシンガポールかインドネシアに住んで、 仕事をする計画です。 男なら(しかも独身)そんな事ができますが、女性で家族がいると難しいかも知れませんね。 仕事は、それなりに頑張って、他の生きがいを見つける事が大切じゃないかと思います。 私は引退して、次の計画と同時に占いやゲームを楽しんでいます。 また出会い系(PCマックス)では日記コーナーがあって、男女色んな人とコミュニケーションができます。 完全無料で健全なサイトです。 しかし、何かをやると必ず嫌な事や失敗する事もありますよね・・ 何もしなければ何もないですけど。 仕事に生きがいを見つければ最高ですが、今の仕事では難しい気がしますね。 いいアドバイスができなくて、申し訳ありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる