教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スキルありと紹介された派遣が実際はスキルなかった場合

スキルありと紹介された派遣が実際はスキルなかった場合人材派遣に声をかけ人材を入れてもらいました。 必要な技術スキルを派遣会社に伝え、そのスキル通りの方がやってきました。 が、業務引継の際にいろいろ確認してみると必要な技術スキル以下が判明。 人材の交代を打診しています。 派遣会社に確認したところ、スキルは自己申告を基に紹介してくれたようです。 派遣会社でスキル確認をしたわけではないそうです。 この場合、派遣会社や人材に何かしらの法的な問題はないのでしょうか? コンピュータ知識で置き換えてスキル説明させていただきます。 労働者の自己申告ではネットワーク知識、VBAプログラム知識は教育者・指導者レベルとの申告。 実際はWordの利用者レベル、ネットワークに関しては自宅のLAN環境構築(サーバなし)レベル。 人材派遣会社は労働者の自己申告をそのまま鵜呑みにして確認をせずにそのまま私のところに人材を送り込んだ。 といった感じです。 これをブランド品で置き換えたら…(労働法と比べるのは筋違いかもしれませんが…) 正規品だと言われて仕入れた商品を売って、購入者から後に「これは偽者だ!」と言われたのと同じなのかな?と思ってしまいました。 特に法的にどうこうしたいという訳ではないのですが、人材派遣会社、労働者の問題で知っておきたい内容ですので質問させていただきました。 人材派遣会社、派遣で来た方(虚偽申告労働者)の法的問題はあるのでしょうか?

補足

人材派遣会社は誰もが知っている超大手企業(元国営)のグループ会社。 私の下に一人派遣を付けて業務。私と派遣二人で業務。 前任者(同社)が突然の退社(理由不明。契約期間中)の為に交代要員として即やってきました。 ですので、派遣者同士で教えあい・・・というのは不可能です。私が業務を教えるので… 前任者は技術レベル問題なしでしたので、私がどういったスキルを持った方が必要なのか派遣会社の担当者は知っているはず…

続きを読む

5,914閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「派遣」の監査業務担当者として回答させていただきます。 >人材派遣会社、派遣で来た方(虚偽申告労働者)の法的問題はあるのでしょうか? 「虚偽申告」つまりは「経歴詐称」と読み替えられると思いますが、こうした詐称が法的問題に発展するのは、例えば「無資格なのに有資格だと偽った」「有資格業務を無資格で行った」というケースに限られると思われます。 もちろん、一般的な会社の内規(就業規則など)においては、「経歴詐称」は懲戒事由とされている場合が多いので、会社内部におけるペナルティ(=懲戒)は与えられるべきでしょう。ご質問のケースで言えば、派遣会社の内規に則り、詐称者に懲戒処分を加える、というのが妥当なところだと考えます。 しかし「派遣」に関して言えば、登録者の細かな「経歴詐称」は日常茶飯事ですし、それが本当に「詐称」か「単なる勘違い」なのかを判断するのも非常に困難です。 従って、「派遣先で重大な損害を生じさせない限りは、経歴詐称を重要視することはない」というのが、多くの派遣会社における慣例的な考えだと感じますので、そういう意味では多くのケースが「お咎めなし」となることになります。 ただしもちろん、詐称が発覚した登録者・派遣社員に対しては「信用できない」というレッテルが貼られることになるため、「派遣会社側からの紹介は積極的に行わない」「紹介を渋る」などのデメリットは生じることになります。 また、ご質問のケースにおいて「詐称」自体に法的責任が生じる可能性は低いと考えますが、スキルの足りない人間を派遣したことにより、何らかの具体的な「損害」が派遣先に発生した場合においては、損害賠償の責任が派遣会社・派遣社員の双方に生じることになります。 とりあえずですが、「スキル不足の人間を紹介した責任」に関して派遣会社に責任をとらせる方法であれば、以下が考えられます。 まず、その派遣社員に関する「派遣料金」は、「契約不履行」を理由に支払いを拒否するか、減額を請求できると思います。 当然、労働者に対する労働分の賃金支払いの義務は、労基法上の義務として果たすべきですが、それはあくまでも「派遣会社が派遣社員に対して支払わなければならない」ということであり、派遣会社と派遣先の「派遣契約」とは切り離された問題なので、商取引上の話として「不良品に対する料金支払いを行わない」ということと同義となるためです。 また、「派遣取引自体を停止する」というのも、派遣会社に対するペナルティとしての効果は充分だと思います。 以上ですが、知りたかったことのご参考になれば幸いです。

    2人が参考になると回答しました

  • 〈補足〉 派遣者同士で教えあうなんて事はありません。派遣先が手に余って、教えてくれと言ってきただけです。 また、営業担当者は沢山の顧客と案件を抱えてます。貴方が知っているはずと言ってもですね。しっかり覚えておいて人材を派遣してくれる所から、ここの会社は煩くないとレベルの低い人を出す会社もあります。 今回は、急いでいたので経歴でヒットした人を連れてきた。それが、ハッタリ君だったと言う事です。 派遣で登録に行くと、事務系は簡単なオフィスソフトテスト程度です。技術系は職務経歴書通りで突っ込まれて聞かれた事はないです。職務内容に関して突っ込んで聞かないので、スルーして登録してしまったのです。 いくら急いでいても、簡単な物でないので面談はしておいたほうが良かったです。 今回は面談無しなら、「本人が要求したスキルに達してない。」と言うか実務経験無しです。 そういうのは、即刻打ち切り通告すればいいのです。 そいつは、言ったもの勝ちのしたたか君です。即刻打ち切りしないと、権利主張を繰り返し打ち切れなくなるし、派遣料金が勿体ないです。 派遣会社の営業を信じ込むのも良くないです。また、来て違うと思ったら返品すれば良いです。 今回は、本当に不幸な事ですが、貴方の会社が急いでいると言う事で何処でもチェックが掛からずハッタリ君が来てしまったのです。諦めれないのなら、打ち切りにして下さい。 また、口先八丁の人間程派遣会社の受けが良いのも事実です。今回は、失敗したと思って仕切り直しして下さい。 正社員のように、経歴搾取に問えないか。それを派遣元に求めるのは無理があります。 結局、今回の事態は貴方の会社が実務者を立てて本人に業務の面談をしなかった為に生じたのです。派遣元か派遣先で業務的な事を聞いていれば、偽者と言うのは見抜けた事です。 その派遣会社はIT系に弱い為に突っ込んで経歴を聞ける担当者が居ないのでしょう。 そういうIT系の仕事は一般派遣会社や弱小に頼むのでなく、技術系に頼んだほうが良いです。 一般派遣会社の営業は、詳しくないので聞いた事そのままになるのは無理もないです また、入ったもの勝ちで経歴搾取する人もいます。派遣先へ行けば教えてくれるとタカをくくっているのです。貴方の会社が交代を打診しているようですが、早急に即日打ち切りにしたほうが良いです。 貴方の会社がきつく言わないのを良い事に、のらりくらりと交わす派遣会社もあります。 法的な問題はわかりません。派遣先への法的な問題はないと思います。現実に経歴搾取はあちこちで会います。派遣先が教えてやって、あいつは仕事ができないと言って教えながら使っている所もあるのです。 だから入ったもの勝ちの人が色んな派遣先を渡り歩き、派遣でスキルアップをしている人も居ます。 話し変わりますが、試用期間は14日です。派遣スタッフの経歴書にも解雇要件が記載してます。 貴方の会社が早急に打ち切りにしないと、派遣スタッフを打ち切る際に大問題になり結局は契約満了まで使わざるを得なくなるのです。交代の打診でなく、経歴搾取で派遣元に打ち切り通告したほうが良いです。 その派遣スタッフは、スキル不足で派遣元の解雇要件に合致しているはずです。 でも、派遣先が打ち切り通告しないと何時までも居ます。 派遣元の契約とその派遣スタッフは別に考えたほうが良いです。その派遣を打ち切り、後から派遣会社との契約問題を話し合っても良い事なのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる