教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京都の最低賃金837円。 わたしがいまの仕事をはじめたときは、

東京都の最低賃金837円。 わたしがいまの仕事をはじめたときは、働いてもらっている方々への時給が 800円でも最低賃金を上回っていました。 ところが最低賃金が年々上がって 今度は837円になってしまいます。 ハンパなので840円。 8名働いてもらっています。 わたしが支払う人件費だけが上がるのみで、 負担はすべてわたしにきます・・・。 仕事上、 わたしにはお客様からいただく金額は変える権利はありません。 なのでそれらを設定するところに、 「単価をあげてほしい」と頼んでみたこともありますが、 無理でした。 まいります・・・。 みなさんどのような工夫をされているのでしょう。 なにかよいお知恵はありませんか?

続きを読む

572閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    8名の勤務体制がわからないので何とも言えないのですが、必要な時間帯に必要な人数の配置しかしてませんか? お客様の動向にもよるので難しいかもしれませんが、仕事の中に余剰人員が発生する状況がないか、検証してください。 次に、一連の業務を見直してください。 1回でまとめられる仕事はないか、仕事のやり方に改善できる余地はないか考えてみてください。 意外と無駄が埋もれてたりするものですよ。 これによりシフトの調整や必要人数の見直しができるのが理想なので、改善はコストカットも大事ですけど、それ以上に効率化とかを考えてみてください。 やれることを全てやってそれでも利益が出ないのであれば、値段設定がおかしいのだと思います。 でも、値段を決める権利は無いという事は、FCのようなものかと思います。 他の店がその状況でやれているのであれば、値段設定の問題ではなく、質問者様の管理監督の問題のような気がします。 もしくは他の同業者の場合、店長自らが長時間労働し、バイトの人件費を抑えているというような話もよく聞きますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる