教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賃金不払いで訴えられた社長の尻拭い

賃金不払いで訴えられた社長の尻拭い今の職場に来て1年3ヶ月経ちます。最初に聞いていた話と違い、給料もまともに払われず、今月で未払い給料が11か月分も溜まっています。今月末か来月頭に融資のお金が入るので、そこから一括で払ってもらうことになったのですが、問題はそれだけじゃないのです。 事務仕事をしているのですが、社長が以前従業員に給料を払わなかったことで訴えられており、その裁判で提出すべき書類を「自分はパソコンが使えないから」という理由で私に用意させるのです。書類には決まった形式があるのでそれを探して、決められた期日に用意するのです。それを通常業務と同時進行で。ちなみに私は法律系の資格など持っておりません。 弁護士に頼めば早いのですが、恐らくそのお金を惜しんでいるのでしょう。従業員にさせればタダで、その上ミスがあっても責任を私1人に擦り付けることが出来るのですから。 最近では上告の提起・上告受理の申立て・特別抗告の提起・抗告許可申立ての手続きもやりました。後はそれぞれの理由書を用意しなければなりません。過去の判例や該当する法律まで調べなくてはなりません。従業員がここまでする必要があるのでしょうか?本人は「早く用意して」とだけ言ってあとは放置です。ウンザリしてます。 明らかに逸脱した業務命令ではないのでしょうか?ちなみに社則に「社長の裁判の手続きが業務に含まれる」なんてありません。

補足

融資に関しては手続きに直接関わっているため、入ってくるのは確実だと分かります。なので入ったら何よりも先に未払い分を全額支払わせ、それからすぐ辞めるつもりです。未払いが続いているのに辞めなかったのは、働いた分くらい回収してから辞めたかったからです。すぐ辞めて、貰う権利すら放棄して泣き寝入りなんてしたくありませんし。 一番腹立たしいのは業務内容です。これは合法的な業務の範囲なのかということです。

続きを読む

217閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    幸か不幸か、貴方はこの間司法手続きの勉強ができました。 実は、給与債権は先取り特権に基づき、裁判なしで行きなり差し押さえできます。 ◯◯が入ったら、一気に支払うなど信用に値しません。 内部情報を駆使し、会社の財産を突き止め、訴訟中の元従業員を出し抜いて、あなたの権利を確保すべきです。

  • その前に1ヶ月の給与遅配だって大変なのに11ヶ月もの間支払いがなくて貴方は何故未だ働いているのですか?未払いで訴えられてもいるわけで、融資だってとまる可能性があります。業務の内容云々のまえに、11ヶ月もの遅延が本当ならもはやただ働きはやめるべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる