教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣について

派遣について派遣に詳しい方、ご教授願いします。 就職活動中に、正社員募集で落ちた会社に派遣として登録しました。 先月、私にマッチしそうな案件がありましたので、応募しました(ネットワーク系です)。 前職よりは、給料は下がりますが、仕事が見つからない焦りもあり派遣としての応募に踏み切りました。 面接時、 派遣会社→A社→B社→C社→面接した会社。 のような形で、営業の方が入れ替わりした後、面接本社に登録しました。 これは、俗に言う多重派遣と言うものですよね・・・・。 結局、面接した社名で、出向先で働くことになりました。 その際の、契約書内容も、拘束時間があり残業は200H~ 時間が下回れば、1750円で上回ればは1250円とアルバイトなみ・・・。 こんなことあるのでしょうか・・・。 正直な話、面接の際、それ程残業はないとのことも言われたから気にしてなかったのですが、 実際は、毎日与えられた仕事があり、それを終わらせなければ定時に帰れない。 環境もなれないせいか、毎日残業2~3Hしています。 しかし・・・・。 現場のリーダーに君は単価が高いから、それなりの結果を残さないと厳しい。今のままでは厳しい。など 毎日、プレッシャーとの戦いで、精神的に滅入ってきました。 正直、ここまで実力を求められているとは思いませんでした。 正直、迷っている気持ちはありますが、職場にはがんばりますと言っています。 皆さんにお聞きしたことは・・・。 ・営業の方に単価に触れるのは宜しくないでしょうか? ・もし、辞めたいと伝えるのは派遣元に伝えるのがベストでしょうか? 営業さんと話す機会があるので、 単価が高いと言われ、毎日プレーシャーに耐え切れない、職場が空気が合わない等伝えてもよいのでしょうか? トータル的に、多重派遣、契約内容、給料など、今の会社では働く気になれません。 中間マージンの会社も、なんかなっと思います。

補足

皆さん、親切丁寧なご回答有難うございます。前職では、IT企業に正社員として入社して、他社に出向という形で、6年間働いておりました。次の仕事が見つからず、契約社員になって仕事があれば連絡する。ような趣旨で言われ会社に不信感を持ち退社を決意しました。現在は、派遣会社の契約社員として、B社の指定先就業場所と記載されています。信用できる会社で仕事をしたいという気持ちもあり、その旨を営業さんに伝えてみます。

続きを読む

527閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「派遣」の監査業務担当者として回答させていただきます。 「多重派遣かどうか」についてですが、関係各社の契約関係が正確に分かりませんし、質問者さん自身の語句(「登録」や「出向」)の使用方法を拝見するに、あまり「派遣」にお詳しいようではありませんので、正直確信を持って「多重派遣だ」とは言えません。(面接方法ははっきりと「違法」と言えますが。) 「多重派遣か否か」を見抜くひとつの目安をお伝えしておくと、質問者さんの「雇用契約書」ないし「労働条件明示書」などに記載されている「派遣先企業」と、実際に派遣されている企業の「名前や場所」、或いは「指揮命令をする人間が所属する会社」が相違していれば、それは「多重派遣」である可能性が非常に高いことになります。 しかしIT、システム関係の職業の場合、多重派遣は業界における「一般的な問題」になっていますので、質問者さんのケースが多重派遣である可能性はかなり高いと思われます。 >・営業の方に単価に触れるのは宜しくないでしょうか? 「単価に触れる」が何を指すかにもよりますが、相手が「派遣元の会社」である限り「触れてはいけない」という内容はありません。 「単価交渉」という意味であれば、当然その交渉相手は雇用主である「派遣会社」になります。 「派遣先から受け取っている料金を教えてもらいたい」という意味であれば、聞くこと自体は構いません。単に「教えてもらえる可能性は低い」というだけです。 また「単価設定が高い、とプレッシャーをかけられる」という相談の端緒という意味であれば、何も問題ありません。 >・もし、辞めたいと伝えるのは派遣元に伝えるのがベストでしょうか? むしろ「派遣元にしか伝えるべきではない」ことになります。 「派遣」の場合の雇用主はあくまでも「派遣会社」であって「派遣先」ではありません。 なので、退職交渉は必ず「派遣元」と行ってください。 ここを間違えて、派遣元よりさきに「派遣先」に伝えてしまうようなことがあると、無用のトラブルを招く可能性が非常に高くなります。 >単価が高いと言われ、毎日プレーシャーに耐え切れない、職場が空気が合わない等伝えてもよいのでしょうか? 問題ありません。 「派遣」の場合には、必ず「苦情相談の受付担当」を定めるよう業法で定められています。 恐らく「労働条件明示書」「雇用契約書」のいずれかに記載があるはずなので、上記の質問や相談はすべて「派遣会社側の苦情相談受付担当」に対して行うことをお勧めします。(※営業さんでも構いませんが、あまりにも話が通じない、進まないなどの場合はおススメです。) 繰り返しになりますが「派遣先」に対してそれらを行うのは、無用のトラブルを招く原因になりかねません。 以上、ご参考になれば幸いです。

  • 派遣会社での法務担当の経験があります。 ご質問の件、シンプルに回答します。 既にご退職の意思も強く、且つこの会社への信用を既に失っているようですから、 多重派遣であるとかそういう問題は抜きにして、 遠慮をせずに「何社もたらい回しにされ労務管理に不審に思いますし、残業もきついので辞めます」 これだけを派遣元に伝えればよいと思います。 お伺いする限り、勝手な理屈と低いコンプライアンス意識で不法な派遣を繰り返すひどい会社と考えますが、ここで法律論を相手に話したところで時間の無駄です(仮に、ご自身の中で整理がつけば継続して勤務をする意思があるのであれば話は別ですが) 早く退職して、次の道を探りましょう。 ご参考までに。

    続きを読む
  • 1つ目の質問ですが、派遣の営業に単価について聞いても教えてはもらえないと思います。 時給が1500円だとして、いくら上乗せした金額を会社側に請求しているかは教えてもらえないと思います。 ただ単価的に自分はかなり高い商品だと思っておくべきだと思います。 次に、いまの会社を辞める場合、これは派遣会社を通すのが筋です、営業がいるのに勝手に話を進めると、その営業が、営業先を失う可能性もあるので個人的に派遣先の会社と何か話をするというのは避けたほうが良いと思います。 最初の契約内容とあまりに違うという場合も派遣会社の営業を通して話をつけてもらうのがベストです。 そこで、質問の文章を読ませていただいた上でのこちらからの疑問ですが…。 あなたが前職でも派遣社員として働かれていた、ということであれば、そのときに登録した派遣会社から今回も案件紹介があったということですか? あなたが派遣登録している会社は▲社でA・B・C社ではないのですよね? その派遣会社▲社の人と出向いた会社がA社だとしてそのA社とは何か契約を交わされているのでしょうか?続くB・C社ともです。 あなたの手元にある契約書ではあなたはどこの派遣社員ということになっていますか? 派遣なら派遣時の契約書を交わしていると思うので、それを確認してみて、派遣期間が残っているなら、契約違反としてまた問題があることもあるので、次の契約は更新しない、というのが一番いいと思います。 私の場合は派遣会社Aに登録しています。 そして派遣会社Aに、人員が欲しい会社○○社から依頼が入ります、するとその○○社の依頼内容、スキルに合った人間をAは登録している人間の中から探します。 会社の場所やスキルにあう人間が私だった場合に、連絡が来ます。 「就業時期は○月○日ごろからで、どこそこにある会社(契約が成立するまで社名は出ません)でこういう仕事があります、月~金で9時から6時まで、時給は○○円で、残業は月平均○時間ぐらいです」 と、ある程度の情報を伝えてもらえるので、疑問があればこちらからも聞きます、話を確認したうえで条件が合うと思えばOKします。 そうして派遣会社Aの営業と○○社に赴き、その日から就業(面接が先にある場合もあります)します。 だいたい契約期間は1か月単位か3か月、ながくて半年で、その期間働き、会社側に気に入っていただけたら、さらに契約延長ということもあります。 契約終了の1か月前には営業が会社側と私に状況を聞いてくるので、環境的にもう働きたくないと思えば、会社側が延長を希望していても更新を断ることはできます。 契約が終わればまた次の案件があればお声をかけてもらい上記のようなやり取りを繰り返します。 なので間に3社も会社が入る状況がよくわかりません、多重派遣だとは思うのですが、その場合あなたは派遣会社▲社の派遣社員のはずなので、▲社とA社の契約書が存在するはずです、そしてA社とB社との間にも書類があり、B社とC社の間にもあなたを派遣するための書類があるのですか? あなたが実際に署名捺印された契約書がどこと交わしたものなのかが気になります。 ついでに、私感ですが、派遣はある程度実力を求められるものだと思います。 会社側は「こういう仕事が出来る人」具体的な要望を派遣会社に出すので、来た人間はそれが出来るというのが前提になります。 即戦力とされるのが派遣です、私も今の仕事に関して、派遣先で基本的な説明を受けることはないです、一緒に働く人を紹介されて挨拶を済ませたら「はいこれよろしく」です。 教えられるのはその会社でのルールぐらいです、誰にハンコをもらうとか、書類はどこにファイル、独自ソフトを使っている場合はその使用法を教えてもらえますが、基本的なスキルはあるものとされる、その道のプロ的な扱いをされるので出来ないと「何高いお金もらってきて、そんなこと聞いてんの?」的な感想を持たれることがあります。 なので、派遣会社側にも、自分出来ることと出来ないことは具体的に話されておくのがベストだと思います。 当初私は、Winを使えないときちんと説明し、それでもいいという会社に行きました。 そこで、Winを使えるようになりましたが(派遣先の人にも「営業から説明があったと思うが私はWin素人です」と言ってました)、ワードを使うことがほぼなかったので、今はエクセルでの簡単な計算式程度まではいけるが、ワードは無理と伝えています。 難しいところですが、自分のスキル以上の職場は結構きついですよね^^; もしも自分の働きたいジャンルがある程度決まっているならそれに強い派遣会社に登録されるのも一つの手だと思います。

    続きを読む
  • <補足〉 IT系派遣なら弱小はさけたほうが良いです。また、転職サイトに登録するとスカウトメールが来る場合もあります。利用していないのならそれも検討したらどうでしょうか。 派遣はかなり厳しい目で見られます。ですから、かなりのスキルが求められるのが本来の姿です。 言われて仕方ない部分もあります。その覚悟が無いのなら、次も派遣は無理です。 辞めるのを言うのは派遣元です。言われる原因は貴方のスキル不足です。 どの程度のスキルがあるか知りませんが、片っ端から正社員や契約社員の面接を受ける覚悟をしないと厳しいのかもしれません。安易に妥協で仕事を選ぶと今回のような目に合うのでそれは見極める事です。 また、稀に一般企業で社内でもあるのでそれも検討したらどうかと思います。 間に4社入っているので、四重派遣です。四社から中間マージンを引かれているので相当引かれているのではないでしょうか。 単価は聞くのは辞めたほうが良いです。貴方の登録した派遣会社に派遣料を払う迄に4社も入っているので正確な単価なんかわかりません。また、登録した会社は名も無い弱小ですか。せめて、二重程度になる大手派遣会社に登録したほうが良いです。 IT系の派遣会社は何社かあるので、じっくり探す事です。 社員か派遣と言う極端な選択肢ですが、特定派遣と言って派遣会社の正社員になれる仕事もあります。ただ、小さな所でなると派遣先の仕事が終了するとともに解雇になる事もあるので気を付けたほうが良いです。 中間マージンの会社はなんかなってではなく、貴方の会社がなんかなです。 自分の所で受注できないような小さな会社なのか貴方が選んだのが偶々そうなのか知りませんが出来るだけ元受に近い会社の方が給与も高いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる