教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どこの交渉?すれば・・・

どこの交渉?すれば・・・こんにちは 退職金未払いの事なんですが。 法律上は時効?になってるようなんですが。(10年近く経過) そのことでその会社に話しに行ったんですが・・・ 社長が変わって前のlことはわからないから前社長に聞いてほしいと 前所長宅に行き、話しをしたいと申し出ても、話したくない帰れと 門前払いをくいました。 現社長はわからないから前社長の聞け、 前社長は話したくないと、この場合はどうしたらよいのでしょうか? 良い知恵をお願いします。 それと前社長宅へ何度も訪ねるのはストーカー条例のようなものに引っかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

238閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    裁判に訴えるしかないでしょう。 しかしながら、退職金の支払い義務が会社にあったとしても、退職金の消滅時効は5年です。 だからといって請求できないわけではありませんが、相手が消滅時効を援用すれば、請求権が消滅します。 ご質問では、会社は消滅時効を主張していなくて、わからないと言っているようですが、裁判になれば当然消滅時効を援用してくるでしょうから、実際には支払わせるのは難しいのではないかと思います。 相手が嫌がっているのに何度も訪ねるのは、ストーカー条例には引っかからないと思いますが(定義にあわないので)、迷惑防止条例とか、他の法令に引っかかる可能性はるかもしれません。 詳しくは弁護士さんに相談してください。

  • あなたは何を請求しているのですか?退職金の未払いを払ってほしいから10年経った今請求をしているのですか? そういうことなら退職金の支払いはもうされませんよ。給与債券の時効が2年であることに加えて、退職金には法的な支払い義務はないからです。新社長の「社長が変わったから分からない」という理由は子どもじみていますが、それだけ前にあなたが退職していれば、会社が把握していないのも当然です。 警察を呼ばれたりするかもしれませんが、事情を話せば特に何事もないでしょう。ですが、しつこく訪問しても結果は同じように思えてしまいます。

    続きを読む
  • まずは弁護士に相談してはいかがでしょうか?一番アドバイスとしては確実だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる