教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に残業代請求をしたのですが、裁判を起こしたら社内恋愛(不倫)を世間にバラすと脅されています。 自分では良い方法が思…

会社に残業代請求をしたのですが、裁判を起こしたら社内恋愛(不倫)を世間にバラすと脅されています。 自分では良い方法が思いつかなかったので質問させていただきました。 宜しければご回答お願い致します。請求をした経緯のご説明をさせていただきます。 ちなみに私は22歳の女子です。新卒で初めて会社に入りました。 残業代は一切貰わず一年間務めたのですが、経営者(夫婦での経営)のいい加減さや度重なる暴言、 月150時間ほどの残業に我慢できず辞めました。 社員6人アルバイト2人の小さい会社で、社員は全員残業代をもらっておらず、皆不満を持っていました。 正社員だったのに失業保険の手当も無かったので、退社後請求をしました。 請求は労働基準監督署を通してしました。 流れとしては、 ・残業代を計算し、約180万を内容証明にて会社に請求(タイムカードのコピーから計算)【6月下旬】 ↓ ・会社から経営が苦しく払う意志が無いと回答。労基に相談。【7月中旬】 ↓ ・労基の指導が入り、20万は会社が残業を認めると回答。3回の分割で払いたいと労基経由で聞きました。 しかし、会社の資料を見たところ残業を認めていない日が多く(定時から4時間仕事をしないでボーとしていた等の理 由にされていました)こちらが持っている仕事の証拠を提出し、請求額の見直しを労基経由で伝えて頂きました。 【7月下旬】 ↓ ・証拠もあり、経営者(夫婦)はかなり焦ったそうです。以前辞めた人にもかなり恨まれていたそうで他に協力者や 弁護士が居ないか、弱みが無いかを調べる為に探偵を使ったそうです。【8月上旬】 ↓ ・それで社内恋愛(不倫)が知られ、彼は会社をやめる事になりました。夫婦はスタッフ全員の前で不倫をバラし騒ぎた てたそうです。(プライバシーの侵害ですよね)しかし、彼の家族の保険と私に20万は払うと言ったそうです。 仕事は2人とも真面目にしていたので、この件がきっかけで辞める人も出て来ました。【8月上旬】 ↓ ・後日社長から連絡が彼に来て、私に残業代請求を辞めさせるよう説得してくれと言う内容がメールで来たそうです。 彼は20万払うと聞いていたので断りました。 断ると、社長は逆切れをして裁判を起こしたり請求するようなら不倫の証拠を彼の家庭と私の実家に送ると脅してきま した。【8月下旬】 以上になります。 彼は脅されていますが、私の方は請求についての詳細は返答待ちです。 彼の家庭は冷めていてバレされても覚悟は出来ているらしく、私のことをばかり心配しています。(不倫は両親に内緒なので) 正直、もう疲れました。 彼にも迷惑を掛けてしまい、諦めようかと考えています。悔しいですが。 いい方法ありますか?

補足

皆様のお言葉にとても元気付けられました。本当にありがとうございます! 現在就職しており、皆様の意見を参照しながら、色々調べてアクションを起こそうかと思います。 ご返答やお礼が遅くなりそうだったのでまとめてのお礼で申し訳ないのですが 後日またご返答させていただきます。 本当にありがとうございました。

続きを読む

1,701閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    確かに不倫は公序良俗に反する行為とされていますが、経営者夫婦の行為のほうが悪質です。 残業代という債務を支払わない債務不履行責任があり、刑法犯でもあります。 経営者の行為は脅迫罪が成立します。 脅迫罪は、相手方の生命・身体・自由・名誉または財産に危害を加えると伝えて、脅迫する犯罪(刑法222条)です。 実際、危害を加えなくても成立します。 社長が裁判を起こしたり請求するようなら不倫の証拠を彼の家庭と私の実家に送ると脅す行為は、彼やあなたの名誉に危害を加える行為です。今後も脅す可能性があるので、その場合はICレコーダーなどで録音して証拠を握りましょう。 不倫は犯罪ではないので、その件で脅迫された事実があったことを警察に通報(110番)してはいかがですか。 経営者は、残業代を支払いたくがない為に犯罪者になり下がった愚かな債務者です。 他の回答者も勧めていますが、できれば労働問題も取り扱ったことのある弁護士に脅迫の件も含めて、相談されて裁判されたほうがいいでしょう。証拠を握っていれば、民事訴訟どころか、刑事訴訟も可能です。 残業代に関しては証拠があるので、確定判決を得て残業代の強制執行も可能でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ま~タチが悪い会社ですね!不倫をバラすなどと、立派な恐喝です。刑事告発、民事訴訟では残業代、精神的苦痛の損害賠償を求める事が出来るハズです。泣き寝入りが一番損ですよ!

  • お金がかかってでも弁護士さんに依頼してください。労働基準監督署の指導に応じる姿勢を見せている、探偵を使って弁護士が後ろにいるかどうか確認していることなどを考えると、力の弱い者には強いが、力の強いものに弱い、小心者だと思いますから、お金がかかってでも、弁護士さんに依頼した方がいいと思いますよ。 こういった小心者は、弁護士さんが出てきたら、裁判になる前に、ビビってさっさと和解に応じると思いますよ。それに、弁護士さんがついていたら、不倫をばらすなど安易な行動ができなくなりますから。あなたも精神的に楽になることができますし・・・。 これ以上、素人であるあなたが、安易に行動すると、不倫がばれ、不倫相手の奥さんから慰謝料(200万~)を請求されてしまうことになりかねません。残業代の請求を止めたとしても、不倫の事実を会社側が奥さんにばらさないといった確証はありませんから、弁護士さんが後ろについていることを見せつけなければなりません。 できるだけお金をかけたくないと思っているでしょうが、少しのお金をケチったために、大きなお金を失うといったことは、あなたが思っている以上によくあることです。くれぐれも賢明な判断をするようにしてください。 法テラス http://www.houterasu.or.jp/

    続きを読む
  • 残業代は全額請求すべきです。不倫をネタに残業代請求をやめさせようと圧力をかけるのは、「恐喝」にあたる可能性が高いです。不倫を恐れるそぶりもみせず雇用者に対応し、すぐ警察に相談しましょう。労基署にもその事実を伝えたほうがいいと思います。無料の法律相談もあります。相手が恐喝という卑劣な行為に出てきたことでむしろあなたの残業代請求の成功確率が上がったと思いましょう。精神的苦痛の慰謝料すらも請求できるくらいです。 たいへんとは思いますが、もう少しがんばって。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

探偵(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる