教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは料理と製菓についてどちらも学びたいとおもっています。

わたしは料理と製菓についてどちらも学びたいとおもっています。将来はそういう関係の仕事に就きたいと思っているのですが、 仕事をしながら学ぶとして、 調理と製菓の仕事を5年おきほどで転職しながらまなんでいくのは可能なんでしょうか? 結婚して子供ができて仕事をつづけるのは不可能ですよね? もしくは、子育てのためにいったん仕事をやめても 経験と技術があればまたどこかでやとってもらえるでしょうか? またいくつまでならそうやってやりなおせるのでしょうか? 将来やりたいことを考えると、視野が広がりすぎて不安になってきます。 ぜひ回答よろしくお願いします。 高校2年生。

続きを読む

199閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは両方といわず、どっちを先にやるのか決めましょう。 どちらも技術職ですが、勤務時間から考えましょう。どちらもお客様あっての商売です。 料理人のほうは、AM10時くらいに出勤し、仕込しし、ランチなど人気店であるならば忙しく、夜もディナーでお客様も多くくることでしょう。退勤時間はPM12時くらいかな。 パティシエは朝が早いです。お菓子は当日に作って売るの繰り返しなので、出勤時間はローテーションに組み込まれるとAM3時くらいからですかねぇー。(自分はパンのバイトしてたんですが、正社員の人はAM3時出勤でしたね。) んで開店時間に間に合うように商品を作っていきます。 昼からは明日の仕込しをして、退勤時間は早くてPM3時くらいで、お盆や年末の人が集まってくる時はPM6時とかになりますね。 休み面は、どちらも週1日休み(月4回)か月6回休みです。 年収面は料理人は、年収300万くらいからスタートだった気がします。250万くらいだったかな。 何年もやっていくうちに腕がある人で30歳手前で年収1000万の大台に乗る人もいます。その分仕事も責任もついてきますが・・・。 パティシエの場合は年収が低く200万くらいからスタートです。 それから上がっていくのか、誰かパティシエやってる人に聞いてみてください。 まぁ結婚しても旦那さんの協力がなきゃ料理人なんてできないですよ。勤務時間不規則だし。サービス残業とかもあるし。 いくつでも意欲があればできると思いますが、30歳超えるとどうですかねぇー。 年下が先輩で仕事のことで怒鳴られるとか耐えられるならできると思いますよ。ガンバw

    1人が参考になると回答しました

  • できないという回答が来たらあきらめるのか 自助努力すれば道は開けるのではないのか ここで聞いたところで、どうにもならない

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

料理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる