たいと考えています。ですがうまく自分の道を開けず困っています。 私は大学で工学部を専攻し、設計について学んできたので、両親は私がエンジニアとしていい企業に勤めて不自由なく暮らしてほしいと言っていました。 心配してくれる両親に答えたいと思い、飲食店ではなくとも、食べ物に携わる仕事ができる食品業界のエンジニア職を中心に就活を行なってきました。 現在大手食品メーカー数社が二次面接や最終面接を控えた選考中なのですが、やっぱり違うと感じてしまいます。 大手のメーカーに内定を貰えれば将来的に安泰で、不自由なく暮らせるのはわかっています。 頑張ってESを書いて面接対策をしてきましたが、それは両親に納得してもらうためで自分のやりたい事ではなく、きっとまだ内定がないのは最終面接などで私が本当は違う事がやりたいのだと見透かされている気がします。 私自身、幼少期から料理が好きで飲食店で本格的な料理を学びたくて、高校1年から大学3年までラーメン屋でアルバイトをしてきて、大学2年から現在まで海鮮料理屋で板前の人とキッチンでアルバイトをしています。 ラーメン屋ではラーメンの出汁の取り方や焼豚の仕込みや盛り付けなどラーメンを作る上で必要な知識を多く大将から学ばせてもらいました。 また現在働いている海鮮料理屋では魚の捌き方や刺身の舟盛りの盛り付け方や、寿司の握り方など本格的な事を板前の方から学ばせてもらっています。 どちらも楽しくて、作れる料理の幅が広がっていくことや、お客様から感謝の言葉をいただけるのにすごくやりがいを感じております。 アルバイトで多くの経験を積んで、料理人として自分の店を持ちたいと言う思いはどんどん強くなりました。 ですがこれはアルバイトとして見える「飲食店の良い面」だけしか見ていないから、簡単に自分の店を持ちたいと言えるのだとわかっています。 自分の店を持つにも初期費用や原材料の発注、光熱費、保健所の許可や必要な資格など必要なものが多くあり、さらに安定してお客様が来るとも限らない。 両親はきっとそれをわかっているので、私のためを思い、絶対に反対すると思います。また500万円以上の奨学金を借りてしまっているので、現実的でない事は明らかです。 それでも私は、まずは料理人の下で見習いからでいいので働き、奨学金を返済しながら、自分の店を持つための資金や経験を積んで行きたいと考えています。 ここで私が現在抱えている問題は3つです。 1つ目は両親をどうやって納得させる事ができるのか?です。 私自身、両親にはなるべく迷惑をかけたくないし、揉めたくもありません。ですが両親を納得させられるほどの実績もないし、今後の料理人として生きていく目処も立っておりません。 2つ目は人脈のない私がどうやって見習いとして雇って貰えるのか?です。 料理人になるような人たちは、きっと専門の料理学校に通ったり、プロの方から教わったりと多くの勉強をしてきていると思います。そんな中でアルバイトの経験以外独学の私の知識で、どうやって見習いとして雇ってもらえるのかがわかりません。 3つ目はもし料理人になる道に決めたら、就活を辞めて残り少ない大学生1年間をどう過ごしていくべきかです。 料理人になりたいと言う思いばかりで、知識がなくどこから動き出したらいいのかわからない状態で、結局まだ何もかも中途半端な状況になってしまっています。 何かアドバイスが欲しいです。言いたい事がうまくまとまっていないので答えづらいと思いますが、私が今1番にすべき事や、就活をどうしていくべきかなどなんでもいいので、知恵を貸してください。 よろしくお願いします。
解決済み
談にのってもらえると嬉しいです。 悩んでる段階なのではっきりとした質問ではないですが、色んな角度からご意見いただけるとありがたいです。 料理人として新卒で出た会社を3年間働いていたのですが、料理人を辞めることになり、ただいま有給消化中(実質ニート)です。 こんな場所でする話でもないのかもしれませんが将来について相談できる場がないのでこの場で相談させて頂きます。 料理人を辞めた理由は、上司からのパワハラなどがあり、それに応えるように頑張る中でも、結構VIPの方が多いお店だったため、自分の全てをささげた料理もまるまる残って返ってきたり、「接待でやってるからそんなにお客さんも料理を楽しみにしてないから」とかいう心をえぐられるマネージャーからの言葉が響いたことが一番の理由です。 世間一般の若者の人達はいい料理なんか食べれずに節約を重ねて日々生きてるというのも実感していますし、お金持ちの人は自分の経済利益のために頼むだけ頼んで、生産者の気持ちも、作り手の気持ちも考えないまま出した料理がそのまま帰ってくることになんの違和感もないような職場の光景に絶句しました。 有名な料理人の集まりの会ですら、ほとんどご飯に手を付けずにかえってきて、「おまえら有名な料理人なら頼んだもんくらい残さず食べんかい!!」と激怒してしまいました。(心の中でですけど笑) 自分がそんなお金持ちの家庭に育ってないということもあって食べ物を粗末に扱うこと自体考えられないです。 もっと学生とか若い人達にも、食べることが幸せになれば人生もっと楽しくなるんだということを教えてあげたい!お店に行けないような人達にも、ちょっとがんばって料理したら毎日めちゃくちゃ豊かに過ごせるんやで!ってことを教える立場になりたい! と強く願っている今日この頃です。 お店をやられてる方で子ども食堂のような、チケットを買ってご飯を食べるお金のない子にそのチケットをプレゼントするみたいな、お店も増えててめちゃくちゃいいなと思うんですけど、今の時代SNSでお金が無くても毎日の料理で日々が幸せになるようなレシピを投稿して知って貰えた方が広がりが早いんじゃないかと考え、今の有給消化中にひたすらYOUTUBE用に撮影にいそしんでいるのですが、現実問題これで自分の生活が賄える気もしないです。 本業はしたい事じゃなくて仕事と割り切ってやろうと思って最近経理の仕事に進む手続きをすすめ、副業としてSNSで料理を発信していこうとしているのですが、これが正しい選択なのかも自分では分からないんです。 実際YOUTUBERの方はお笑い芸人のように、振り切ってそれに専念してる人が、YOUTUBER単体でもやって行けるくらい稼いでいるイメージで、副業でなんて甘い考えでやってる人はことごとく撃沈して行ってる印象です。 この選択が正しいかどうかも今後の自分次第なのは承知ですが、この定まらないもやもやを客観的に見てどう感じるか意見頂けたらと思います。 若いんだからこのまま悩めとかいう、さらにえぐっていくようなお答えはNGでお願いします。
回答終了
「この人は料理上手そうだな」とか「この人は料理できないだろな」とかどこを見て判断しますか?
って味だけでなく盛付けや器などにも拘りますよね。 盛り付けられた皿を見ると、とても強面の料理人からは想像もつかないような繊細な一皿が出てきたり 太った普通顔のオッサンが色鮮やか、可愛い、女性が喜ぶスイーツを編み出すとは予想外だったりしませんか? この芸術性のような、美意識のようなものは、どこからくると思いますか? かと言って、美容業界によくいるオカマみたいな男とは違うし‥
ない 上の言うことは絶対 先輩がタバコ持ったら火の用意 鉄拳制裁当たり前 飲みに行ったら飲酒運転も止む得ない 家族が危篤でも帰省出来ない 子供の参観日でも休ませてもらえない 平成や令和でもこういうところありますか?
く技術を手に入れたいの方が大きいです。 専門学校に行くのではなく就職して色々経験を積みたいと思っています。元料理人の店長にどこが良いか聞いたら和食は京都が強いと言っていたので京都を中心に探している途中です。 選び方なんですが何を基準に選べば良いでしょうか? 労働時間、休み、寮などを除いてです。 実際に料理人の方は仕事がどのような感じで何が楽しいのかなどお話を色々聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。
いはありましたか?よかった点や良くなかった点など教えてもらえると嬉しいです! 補足…今高校3年生です。歯科衛生士か料理人で迷っています。 英会話と海外が好きなので料理人になったら海外で働きたいと考えています。 ですが、歯科衛生士は働き方や収入が安定していることからです。
好きなので、調理師免許をとりたいし厨房で働きたいです。 味覚はあります。無理でしょうか?
のため、もしも料理を作る仕事に就けたら いつか自分の料理でお店を開きたいなどと莫大な夢を抱えています。 ただ、私は調理師免許など持っていなく 料理の専門学校なども出ていません。 学校に行かなければ、資格を取らなければ料理人になるのは難しいでしょうか…? 分からずですみません。 どなたか教えて頂けたら幸いです。
に行こうと思っています。料理人になろうと思った理由の一つは職人への憧れです。 ですが料理人という職業は修行中に厳しくて辞める人が多いという情報をよく見るのですがどうしてやめてしまうのでしょうか。 周りの人はどういう理由で志望しているのか知りませんが自分は職人になりたいです。 職人になるための過程で専門→修行→仕事に余裕ができてきたら独立=職人になるためのスタートライン立ったという認識でいます。 だから最初は知識も技術もなく絶対に余裕がなく挫折するってわかっているのに、辛いけどずっと続けていれば独立できる日が来るとわかっているのに辞めてしまう理由ってなんなんでしょうか。 本気で料理人になりたくて大学に行くか専門学校に行くか決定するこの時期に料理人について色々調べていて聞いています。 料理人の方また詳しい方教えてください。
1~10件 / 32,051件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
料理人になるには?種類や必要なスキル、調理師免許について解説
料理人になる方法には、学校で調理技術を身に付ける方法と見習いとして修業を積む方法があります。料理人の種類...続きを見る
2023-11-08
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です