教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

採用担当経験者の方に質問します。既婚のパートに求めるものは何か気になっています。

採用担当経験者の方に質問します。既婚のパートに求めるものは何か気になっています。 このご時世、パートも簡単に決まると思ってはいけなくなりましたね。夫の転勤で引っ越しし、数日前からパートを探し始めました。 ハローワークで、希望の会社の求人数に対する応募人数や決定人数などを聞けるのですが、パートでも定員になる前に不採用者が出ている現状に、危機感を抱きました。 『未経験可・資格不問』のパートの仕事でも、採用人数より多い応募数だと、誰かは落ちますよね?そこで質問です ①どのような方を選びますか?または落としますか? ②職歴欄には社名の他に、担当業務を書いた方が、過去に何をしていたかアピールになりますか? 例『○○会社入社(販売、眼下受付、検査)』 ③たくさんの履歴書が来た時、あまり細かく書かれた履歴書だと、見るのが面倒に思いますか? ④ハローワークの履歴書アドバイスで『趣味特技欄の無い履歴書を作る』と言われましたが、資格不問のパート応募の場合、この欄が大切になったりはしないでしょうか?人間性がカギにはならないでしょうか? ⑤31才既婚で、まだ子供はいません。子供できて、すぐやめるんじゃないかと、敬遠しますか? 質問だらけですみません。よろしくおねがいします

補足

②の履歴書の書き方が特に知りたいです。担当業務は必要?不要? なかなか一度の質問でスッキリせず、関連の質問は二つ目です。また新たな疑問が増えたら、新しい質問を投稿します事、ご了承ください

続きを読む

830閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①書類からだけではわかりませんが、まず大前提として書類に誤字・脱字がなく、丁寧に書いている人。 短期間で仕事を転々としていたり、離職期間の方が長いような方、仕事内容に一貫性のない方は敬遠される傾向にあると思います。 ②職務経歴書も一緒に提出するのであれば、履歴書に細かい記載はいらないと思います。 おっしゃる通り、細かすぎるとかえって見るのが面倒になることがあります。 かといって、職務経歴書に書き過ぎてもNGです。職務経歴書もできれば2~3枚におさめると見やすいと思います。 ③あまりたくさん書かれていると、パッと見「職歴が多いのかな」という錯覚をおこしかねません。 そうすると見られなくなってしまうことも企業によってはあるので、必要以上に書く事はお勧めしません。 ④趣味特技欄は正直あまり見ていないと思います。面接の際のネタくらいでしょうか。 ただし、仕事に直結する特技がある場合は記載すべきだと思います。 事務の仕事でパソコン操作に自信があるとか、関連する資格をもっているとかですね。 ⑤他者比較となった場合、そのような理由での敬遠は残念ながらあると思います。 実際に結婚したばかりの方で、これからパートでガンガン働きます!と言っていた方が、 入社後2か月たたずに妊娠とつわりで退職したこともあります。 なので、採用するなら少しでも長く勤めてくれそうな方・・・と無意識に思ってしまうところはあると思います。 もっとも、それだけではなく、あなたのお人柄やスキルもあると思いますので一概には言えませんが。 ご参考になれば幸いです。 パート決まるといいですね!!

  • こんにちは♪ 会社毎や業種によって求める人材が違うので、当然として応募者の選考に仕方や、その考え方も違います。 質者さんがお探しの職種でも、どの様な方をは、会社毎で変わると見るのが妥当です。 ご質問の、 ①どのような方を選びますか?または落としますか? 約束時間を守れない人、履歴書に明らかな嘘の記載(間違いも含む)、面接時の募集内容に反する要求や一方的な意見、価値観の強要、服装や言葉遣いに場を弁えないと思える場合、落ち着きが無いや明らかに向いていないと判断できる場合、小さい子供が居て子供の急な対応が完全と思えない場合、子供が出来ると想定出来る場合、業種違いで仕事が何度も変わっている場合、働いた中で一つの仕事を3年以上行っていない場合、学校中途退学者、などです。 ②職歴欄には社名の他に、担当業務を書いた方が、過去に何をしていたかアピールになりますか? 成りますし同じ業種なら特に必要で、経験者を募集する場合に明確なスキルとして評価出来ます。 ③たくさんの履歴書が来た時、あまり細かく書かれた履歴書だと、見るのが面倒に思いますか? 大事な戦力になる人材を入れるので面倒はありませんが、採用者の資質でしょうね。 ④ハローワークの履歴書アドバイスで『趣味特技欄の無い履歴書を作る』と言われましたが、資格不問のパート応募の場合、この欄が大切になったりはしないでしょうか?人間性がカギにはならないでしょうか? 人より明らかに優れているや長く続けている事なら、継続性をアピールする材料に出来ますが、一般的な趣味の範疇なら差ほどです。 (例、小学3年から柔道を行い3段所有、現在も月に1度2度道場に通ってます)等なら、秀でた一芸と評価出来、その人の人間としての魅力=一緒に働きたいに成りますが飽くまでもプラスαの部分です。 ⑤31才既婚で、まだ子供はいません。子供できて、すぐやめるんじゃないかと、敬遠しますか? 明確な子供を何時まで作らない以外は、大きな敬遠材料に成ります。 例えば、家を建てたいので35歳までは共働きで頭金を貯める、などの目標が明確であるなら敬遠する材料では無いです。

    続きを読む
  • 職種により違いがあると思います。先ず、基幹的な事務補佐等だと、必ず基軸になる人が居るので、余り、知ったかぶりで、細かく指摘するような、いはば、ウザイ人は嫌われますが、企業側が節約で短時間のパ-トさんに、責任ある仕事を負担させる場合は、こちらから引き下がった方がいいです。割りに合いませんよ。その他は、第一印象と、感じのよさでしょうか。余り無断口を叩かない人もいいですね。質問者様の場合は、まだお若いですが、歳を重ねると凄い、オバハンが居ますからね。履歴書は細か過ぎず、解りやすくがいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる