教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトを突然辞めました。社会保険んと雇用保険と年金の手続きについて

アルバイトを突然辞めました。社会保険んと雇用保険と年金の手続きについて社会保険加入をした直後です。 どうしても納得いかない事があったので、 上司とケンカして今日で辞めると一応伝えて 一方的に辞めました。 期限のあるアルバイトなんで、 僕のほうが立場は悪いと思うんですけど それを含めても許せない事があり、 それは、会社側の非として 上司も認めてくれました。 その日は、期限まで会社を助けると 思って頑張ってはもらえないですか? と言われました。一日考えると回答して帰りました。 そして その上司と僕の間のリーダーにあたる人に 当日の朝電話をして、やっぱり辞める!と伝えて その日から 職なし生活です。 電話した時に、そのリーダーの上司(先日話をした人物) に、何かあったら、直接電話するように伝えて下さい。。とお伝えして終了です。 (それまでは、現場のリーダーを介さない限り連絡が取れない状態だったからです。) 電話が来ると思っていましたが、何の音沙汰もなし。 で、仕事探しをしているわけです。 試用期間が終わって、本採用になったばかりでした。 辞める一週間前に国保から社保にかえる手続きが終わったばかり。 年金の手続きについてもです。 次の職場は雇用保険の手続きもしなければなりませんよね? ・健康保険 ・年金 ・雇用保険 ってどうなるんでしょうか?

続きを読む

27,658閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社から離職票が送られてくるから(1~2週間くらいかかります) それを貰ってから、保険は自分で市役所で国保に切り替えすることになります。雇用保険は会社が変わってもいいですが、2年間で12か月以上雇用保険かけてないと 失業保険はもらえませんので、HWでは普通に求職の手続きくらいしかできないと思います。(試用期間3カ月+ちょっとで会社辞めてるなら) 雇用保険は次に入社した会社で条件満たしてれば、新たに加入です。現時点(無職)では加入できません。 離職票もらって国保に切り替えする前に病院にかかったら、とりあえず病院側に手続き中であることを伝えて実費で100%払って 後から返還してもらえるように話をしておくしかないです。会社からもらってる保険証があるなら、速やかに会社に返却してください。退職の手続きが自分のせいで遅くなりますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる