教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをやめたいのですが・・・

バイトをやめたいのですが・・・自分は高校一年です。といっても去年学校を退学して 定時制の高校に今年から通いなおしています バイトはコンビニ店員(早朝の水,木,土, 夕方,日)で去年学校やめてすぐに始めて職場の皆さんも優しい感じで とても楽しくやれていました が、この間副店長からシフトをだまされました こんどから夕方の木曜と日曜のシフトを交換してほしい との内容で自分は了承しました が、いざ木曜に出勤すると店長から日曜はそのまま出勤でといわれ 話が違うので断ったのですが,何故か逆ギレ?され結局木曜も 日曜も出勤になってしまってます。 親とも相談してバイト先と学校とが逆方向とのこともあり バイトを変えることにしたのですが 店長に辞意(きちんと二ヵ月後といってます)を伝えると ひきとめられうやむやに・・・ さらにそれから今までの一ヶ月間何度か 話し合いをしてますが もう少し待って欲しい とか 今人手不足で とかで なかなかやめさせてもらえません さらにここ二週間で一人が辞めて二人が 解雇になりかけ(干されて)います 確かに今人手不足だし解雇になりかけの 二人は態度がかなり悪く仕方ないのかもしれないですが 辞めた人は部活がバイト禁止でばれそうだからとの 理由で申告して一週間でやめれています。 自分は一応9月いっぱいまでのつもりですが もしこのまま向こうが辞めさせてくれないのであれば 無断欠勤でもしたほうがいいのでしょうか? 長々しくてすみませんが アドバイスを下さい

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    店側の態度がうやむやなのが1番こちらもムカムカしますよね(・∀・`;) 9月いっぱいで辞めると7月時点で言っているので、引き止められたとしても9月いっぱい、9月の出勤最終日以降はもう行かなくていいと思います。 人手不足とかいつ解消されるか分からないし、店側の問題なので貴方がわざわざ辞める期限を延ばす必要はないと思います。人手不足って貴方が原因ではないですし、店長が採用の時に態度悪そうな子は不採用にすればよかったんだし、部活が理由ってそういうことも面接の時点で「バイトOKな学校か?」と確認を取るべきです。 バイトしてるからってそれが自分の本分じゃないので、引き止められても無視ですよ。学生は学業が本分ですから。 9月以降のシフトに貴方の名前があっても、「僕9月いっぱいなんでシフト入ってても来ませんよ~」って言っとけばそれでいいんです。 私のバイト先では何の連絡も無くぱたりと辞める人がたくさんいます。それに比べて貴方は事前に理由と辞める時期をきちんと伝えています。普通なら辞めさせてもらえます。貴方は何も悪くありません。 副店長と店長の間で話が成されてないのもおかしな話です。辞めたくもなりますよね(´ω`) 長々と書いてしまって分かりにくかったかもしれませんが、結論は9月以降そのコンビニとはおさらばして大丈夫ってことです^^ それ以降何かあるようでしたら、親に協力してもらってガツンと言ってもらいましょう☆ 9月いっぱいまで店長がうざったいと思いますが、頑張ってくださいね(○・д・)ノ

  • バイトを辞めるにあたって、何日前(何ヵ月)に申し出ると言う決まりがあります 人手不足との事ですが、貴方が辞めるまで一ヶ月はあります 新しい人手を雇うのも店長の仕事で、十分な時間があります 店長の変な理由で辞めさせてくれない場合は、本社に電話してやりましょう 決まりを守り、正当な理由で辞めるのを辞めさせてくれない場合、店長が本社から責任を負われる事でしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる