教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事辞めて公務員試験を受験するか迷ってます。 アドバイスいただければと思います。(別のカテゴリにも同じ質問をしておりま…

仕事辞めて公務員試験を受験するか迷ってます。 アドバイスいただければと思います。(別のカテゴリにも同じ質問をしております)今の仕事は時間的にも精神的にもとても辛いもので、一生この仕事をしていくのは地獄だと思い、公務員への転職を考えております。 補足:大手金融関係勤務4年目 社内評価は同期間で中の上くらい 年収は650万ほどで、このまま勤務していれば数年後には1000万を超えます。現在の貯金は500万あります。 収入には満足しておりますが、朝は7時過ぎには出社。退社は9時過ぎくらいが平均で、その間は神経が休まる暇もありません。 土曜日も毎回出社しないと仕事を捌けません。 彼女と結婚したいと思っており、その際には家族の時間を大切にしたいと思っているので、比較的安定かつ、時間的拘束の少ない公務員という選択肢が生まれました。 しかし周りの反応はほぼ全員が反対です。(彼女を含めて) 今の会社に入社できたのは、奇跡に近いような確率を突破してのことでした。(社内に同じ大学のOBは2人しかいません) もったいないと言われます。 自分としては、仮に公務員受験に失敗しても(もちろん全力で勉強します)現職での経歴から、再就職はしやすいのではないかとも考えており、会社を辞めることに対する危機感はあまりありません。 皆様ならどうしますか。 アドバイスください。

続きを読む

512閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員とは国家公務員のことですか?でしたら、現在よりきついと思いますよ。国会中は深夜はザラですし、残業時間も実働50時間は越えると思います。残業代も予算があって10時間もらえればいいほうです。年収ですが、質問者さんの年齢は不明ですが金融機関4年目ということは20代後半でしょうか?公務員の平均ですが、入省10年で500万くらい、30代半ばで比良から主任クラスです。質問者さんの現在の650万だ40代はじめ位の係長Lクラス、1000万だと40代後半んも課長補佐、1500万くらいで課長クラスです。 朝は8時半(部署によって、役職により相違)で退社は平均9から10時。ただどんなに忙しくても休暇をとるようには言われます。何かあったときには家族を差し置いて国のために出勤し、家に帰れないこともあります。地方公務員も状況は似たりよったりです。 休日出勤ももちろんあります。 ちなみに金融機関で勤務していた友人が転職しましたが、金融機関独特のやり方は一般会社とは異なっており、非常に苦労したと言っていました。 ↑参考にしてください。公務員にしろ、転職にしろ、メリットよりデミリットのほうがかなり大きいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる