教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

減給について知りたいことがあります。

減給について知りたいことがあります。私のことではなく、父の給与のことなのですが質問があります。 現在、父は正社員で板金工場に勤めているのですが、特に遅刻早退が多いわけでもなく真面目に働いています。 それで、先月の月給よりも二千円程度減給されていたそうです。 こういう場合、仕事での問題はないのに会社から通知もなしに給与が減らされることは、他の企業でも当たり前なのでしょうか。 また、ずいぶん昔からそこで働いているためか、就業規則の契約書等も手元にありません。 社長や他の社員から「辞めろ」と言われたり、嫌がらせを受けているようなのですが、61歳という年齢なので、今と同じ月給がもらえる他の会社に転職というのも難しいという理由で、父はずっと我慢しています。 労働基準監督署に、と父や母に言ってみるのですが、 「いくら匿名と言っても会社にはばれるし、不当処分にされたら次の仕事がない。 それに、(父の働いている会社の)社長自体が暴力団員みたいなものだから、下手に訴えたら今の家(借家)に住んでられなくなる」 と、言うばかりです。 正当なことを言っても不当処分にされるというのはよく聞きますが、なんとかして父を助けたいです。 私も出来る限りアルバイトをしていますが、8月から職業訓練に通うことになっているので、私のお給料だけでは生活していけないです… 父の所得も前年度200万円を超えてしまっているので職業訓練の給付金も出ません。 私や母が働いてお金を稼ぐ以外に、私が父にできることはないのでしょうか。

続きを読む

214閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうゆう場合は、共産党の市議に相談するべきです。労働基準監督署がこういった事案で動くとは思えません。 問題は、不当ないじめです。 労働組合も、勿論ないみたいですし、社長が暴力団関係ですと、対抗できるのは共産党しかありません。 よく共産党を勘違いされてますが、こういった事案では共産党は非常に力になってくれます。 下手に法律でなんとか考えるより政治力でなんとかすべきです。 共産党とは、つまり民商のことです。 ぜひ民商に相談してください。 補足として 困っているときには、助けをこう姿勢も必要です。 なんでもかんでも自己責任で通すほど人間は強くありません。 民商に頼っていいじゃないですか! それに厚生年金の受給権引き上げとともに定年も引き上げが義務づけられています。 60歳定年制は崩壊しつつあります。 人間としての尊厳を踏みにじられている立場の弱い方は黙ってろ!というのは酷です。 なんのために人は生きてきたのか? 苦しかったら、苦しいと言えばいいのです。 冷たい人間は沢山います。知恵袋でもいます。 そんな人間は相手にしなければいいのです。 いずれ彼らには天罰が下るでしょう。

    ID非表示さん

  • 人材としての価値・・・・・ 価値の無い人間に言われたくないよね!

    ID非表示さん

  • それがあなたの父親の「人材としての価値」です。

  • 何をやるにしても『会社を辞める覚悟』をもってやらなければなりません。 2千円で職をやめる覚悟をするかお父さん自身の問題です。普通は60歳定年です。60歳になっても仕事があり、2百万円でも給料が貰えることがどれだけ有難いことかを良く考えて下さい。 民商や労基局という他人に自分の運命を託すことをどう考えるかです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる