教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サラリーマン法人についてですが、労働基準法にはひっかかりますか?

サラリーマン法人についてですが、労働基準法にはひっかかりますか?サラリーマン法人は個人にとっては収入UPになり、会社にとっては社会保険料が抑えられいいことばかりのように思いますが、 お金に関することではなく、労働基準法にはひっかからないのでしょうか?

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「サラリーマン法人」って、そんなに一般化した用語でしょうか? 労働者本人の自由意思によるのなら問題ありません。 〉個人にとっては収入UPになり 会社が、社会保険料込みの給与額と同じ額で発注するわけがないと思いますが。 発注額が同じとしても、元従業員側が今までの給与額と同じ額の役員報酬を得ようとすれば、今までは会社が負担していた分の社会保険料を自分がオーナーである会社が負担することになるわけだし。 ※最初は同水準で、後から減額されたとしても、労基法が適用されない関係だから「下請け企業」側には文句が言えない。契約を切られた場合も同じ。

  • 単にサラリーマンだと言い張っている個人事業主の集団だと思うのですか?見た目がサラリーマンの様相なんでサラリーマン法人とか呼ぶのは自由ですが、給与取得者じゃないのであれば、当然、労働基準関係法規の適用はなしでしょう。

  • サラリーマンが個人事業主となって、業務委託契約を結んで働くのですから、雇用関係ではなく、労働者ではなくります。 なので、労働基準法は適用されないということになりますね。 会社として、いいことばかりかどうか、、、、 一番やっかいなのは、こんな質問が出るように、「個人事業主として会社と契約して仕事をするということは、どういう責任。権利・義務があるのか」がわかっていないままにサラリーマン法人となるような人が増えると、業務委託上のトラブルが増えそうなこと。 労働者側の売り手市場になったときに、労働力の確保が難しくなる。誰も料金が高い方にいってしまう。などが考えられるでしょうか

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる