教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士試験の簿記論は独学での合格は難しいですか? 独学するとしたら、オークションで2011年度版のTACの簿記論レギュ…

税理士試験の簿記論は独学での合格は難しいですか? 独学するとしたら、オークションで2011年度版のTACの簿記論レギュラーコースを落として、勉強しようと思っていますが、この教材を100%とけるようになれば、ギリギリ合格出来るのかな~と勝手に思っていますが、あまいですか? 後この教材を使った場合、TACに通学している方との差は何ですか? 質問ばかりですみません。 宜しくお願いします。

補足

来年です!

続きを読む

1,148閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日商簿記の1級程度の知識がある人なら独学でも合格はできるでしょう。 税理士試験は2時間と時間が少ないので問題を解くスピードは独学で身につけるのは厳しいでしょう。 時間を掛ければ誰でも試験問題は解けます。速く、正確にが税理士試験簿記論のモットーになります。 ちなみに税法は出題者でも2時間では終らないそうです。まして税額が合うなど全国に数人いるかどうかです。(ミニ税法を除く)

  • 絶対に新しい年度(2012年度)の教材で、学習するべきです。 テキスト・問題集はその年の受験用に、きちんと年度を合わせています。 合格すれば、元がとれます。 ケチらないでください。

    続きを読む
  • 差はアウトプット力です。つまり答練を受けているかどうかです。 テキストではインプットの勉強しか出来ません。もちろん問題集などもやると思いますが、それだけではアウトプット力はつきません。 何がでるかわからない中で対策を立て勉強する、時間と戦いながら問題を解く。といった事が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる