教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

A社が主たる収入で月200時間以内(平均190時間)働いています。深夜手当、残業手当、もちろんついてます。社会保険も加入…

A社が主たる収入で月200時間以内(平均190時間)働いています。深夜手当、残業手当、もちろんついてます。社会保険も加入。C社に面接当時、A社勤務は履歴書に書きました。当時B社にも勤めていて、これも履歴書に表示しました。トリプルワークを承知の上、S店長によりC社の採用が決定。現在1年半経ちました。面接のS店長(すぐ移動)、U店長4ヶ月、M店長1年、今回新しくH店長になりました。今までダブルワークの時間外について何も言われてなかったのに、H店長になって、駄目だといわれました。副たる収入の会社側が8時間を超えた分の残業手当を払わないといけないと言うのです。いわれてから調べてわかり、納得もしました しかし、各店長とは個人面談もあり、ダブルワークの事は話してあります。去年の源泉の書類提出時にも主たる収入が当社(C社)でない場合は提出しなくてよろしい、となっていて、私がそのリストに入ってました。当然提出してません。リストに載っていると言う事は会社も認めていますよね?A社の税区分は甲、C社は乙として、税金もきちんと引かれてます。私としては何を今更って感じです。何も虚偽はしていません。それで雇用されたのに、辞めろと言われました。ただ、仕事が見つかるまでの猶予はもらいましたが。こんな私を雇った会社の過失じゃないのでしょうか?辞めないといけないのですか?辞めさせる権利は会社にあるのでしょうか? 私にはなんの落ち度はありません。承知で雇ったのですから、残業手当をつけて当然だと思います。今わかったからとそれを理由に解雇てありえるのでしょうか?もし労働基準局かな?…その調査が入った場合、C社が遡って残業手当を払わないといけないと今の店長が言ってました。 やむを得ず辞めさせられた場合、じゃあ、その遡り分残業手当をくれと言え

補足

切れてしまいました↑ くれと言えるのでしょうか?今頃になってこんなことを言われて腹が立ちます。厳密に言うとはっきり辞めろとは言われてないです。駄目だといわれました。A社を減らせばいいのですが、A社の方が稼ぐ率はいいので減らせないです。1日8時間を超えない日だけ働いて(週に1日しかないですが(^-^;)繋いでおくしかないのですか。自分に落ち度がないだけに悔しいです、

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者様のおっしゃるとおり、会社側の落ち度ですので「さかのぼっての残業代の請求」は当然できます。が今後の勤務について「余分なコストがかかる」ことを理由にした解雇は不当解雇にはなりませんので、 ①さかのぼっての残業代をもらって退職する②さかのぼって残業代を請求しないかわり、いままでの条件で勤務する。の2条件を会社に提示し交渉するのがよりしいでしょう。個人では難しい思いますから、社労士や弁護士等の専門家の無料相談を利用することをお勧めします。

  • 今後の勤務について「余分なコストがかかる」ことを理由にした解雇は不当解雇にはなりませんので、 そんなことはありませんからね。いくらでも解雇は可能ですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる