教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未払い賃金請求で内容証明を会社に送りましたが、無視され 会社の顧問弁護士から訴訟すと連絡がありました。 2ヶ月で1日休…

未払い賃金請求で内容証明を会社に送りましたが、無視され 会社の顧問弁護士から訴訟すと連絡がありました。 2ヶ月で1日休みがあったくらい毎日早朝から深夜まで働き、残業代が2ヶ月で100万円になるくらい超過勤務をしたのですが、会社としては責任者だからということで全く受け入れず、行政書士や弁護士に証拠も確認してもらって「会社に支払い義務がある」となったので通告書を送ったのですが、この会社の社長は現役県会議員で会長は元国会議員です。 何らかの根拠があって訴訟としたと考えられますでしょうか? また、議員が社長として運営しながら不法行為をしていて道徳的に間違っていると言えないものでしょうか?

補足

ありがたい回答の数々、感謝いたします。 会社側は、名誉毀損としたいようであり、現役県会議員は、グループ会社の社長であって言いがかりはやめろ、といった物が送られてきました。 また、事務的間違いが見つかり、 雇用契約書の社名を発行されて数ヶ月経った今言ってきたり、議員を守るための工作をしています、 現役県会議員の氏名が入っていて社印がある契約書等3種類は今後も裁判等で有効でしょうか?

続きを読む

5,344閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    単なる脅しですよ。裁判をすると言ったらビビり、請求を取り下げると思っているのですよ。未払い賃金の請求は、法律に則った正当な権利の行使ですから脅迫にもなりませんし、会社の社会的信用が低下しても損害賠償は認められません。 それに裁判になれば、困るのは会社の方ですよ。自分の会社の法律違反を世間にさらすことになるだけですし、ちゃんと働いた証拠があり、あなたが名ばかり管理者であるのなら未払い賃金を支払わなければならなくなるだけです。 それに、あなたが付加金を請求すれば、割増賃金と同額の付加金の支払いを命じられることになりますし、質問文を読む限りでは、これで裁判をする弁護士は無能としか思えません。単なるハッタリだと思いますよ。 現職の県会議員、元国会議員が絡んでいるなら、社長は何党、何党系の議員か分かりませんが、こういった時は、共産党の議員または共産党系の団体に相談することです。ものすごく強い味方になってくれると思いますよ。 <追加> 法律に則り、残業代を請求しただけでは、名誉棄損になりえませんよ。 契約書が有効かどうかは、現物を見ていないので何とも言えません。請求前に相談した行政書士さんや弁護士さんに見てもらった方が確実だと思いますよ。

  • ヒドイ会社やね。貴方が訴訟を起こしても時間とカネがかかる 法律はどっちの味方かわからん(会社vs従業員) 法が奴等(社長・会長)を裁けばいいけど そうでない場合 貴方が訴訟の為に使った時間&カネは無駄になる オレは日本の法律は弱い者達の味方だと思ってた。 当然の判決で 差し押さえまでいった(差し押さえに行った連中が馬鹿で信じられない光景!) 法律はここまでしか役にたたん 飛び切り上等のこれ以上ない証拠(給料明細・タイムカードのコピー)があっても法は役立たず 参考にしてください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 何で訴えるか?わからないですが、単なる脅しの可能性もあります。 過去にすき家サービス残業問題で会社を訴えた従業員が会社に窃盗で訴えられたという事件がありましたが裁判所は却下されました。 どちらにしてもこういう場合、法的に争う可能性がありますから、個人加盟の労働組合か?日本労働弁護団と検索して相談してみてください! 残業代は必ずもらえますから大丈夫です。しかし圧力はあるかもしれないですけど負けたらダメですよ! 詳しくは労働相談ホットライン0120378060に電話相談してみてください!(平日10時~17時) 最後に、すき家サービス残業問題で活動している個人加盟の労働組合首都圏青年ユニオンのYouTube動画をご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=e8RsAVviZms&sns=em

    続きを読む
  • 1.あまり気にすることはないと思います。こういう場合、会社が信用失墜・脅迫行為による精神的ダメージ・営業妨害を 理由とします。 2.むしろ、ご本人の請求行為がよほど応えたものと思います。 3.ご本人としては、まず労基へ申告した後、本人訴訟でもしてはどうでしょうか。訴訟提起で時効は中断します。 4.弁護士に委任するか、又は労働組合へ加入して取り組むこともよいと思います。 5.この手の会社は、社会的騒動になることを嫌がります。 6.何が何でも受けてたつといきまく会社ほどそんなものです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる