教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで週30時間以内と言われました。残業は自分の判断でやったりやらなかったり出来るのでよく残業をしてます。

パートで週30時間以内と言われました。残業は自分の判断でやったりやらなかったり出来るのでよく残業をしてます。もし、その週30時間以内を越えてしまったら何か罰せられたりするんですか??

補足

基本は9時から15時の5時間で週5日出勤です。なので25時間なんですが、自分の気分で残業したりしなかったりで、毎週きっちり残業して30時間越しているということではないんです(まだ週30時間を越した事はないんですが) 会社規定の週30時間以内までというのは、毎週毎週きっちり30時間以上働いてしまうという事がダメって事で、たまになら越しちゃってもいいという事ですか? 意味不明な文章で申し訳ありません(:_;)

7,833閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    時給とか、毎週30時間働くのか?と言うことが分からなかったので断定出来ないのですが… 例えば ・時給750円 ・毎週30時間働く ・一ヶ月は4週間(28日になっちゃうけど大体って意味) ・1年同じ条件で働く なら 750×30×4×12=108万円 扶養の範囲で無課税って確かこの辺りの収入ですよね。 一ヶ月あたりいくらというのも有って超えると税金取られるけど、最終的には確定申告で戻って来ますよね。 ギリギリ税金取られるくらいなら正社員みたいにガッツリ働かないともったいないことになるとは聞いたことがあります。 その辺じゃないですか? 罰せられるのではなく、税金の関係で 貴方よりも働いていない人より収入が減る逆転現象が起きるだけです。 罰金ではなくて、上記のような正当な理由があります。 (補足) 子供手当ての資金源として不要控除の廃止とかゴタゴタやってたので今の状態がどうなっているか断言出来ませんが廃止になってない前提の話をするなら 貴方を扶養している家族(旦那様?)が年金や税金の控除を受けてます。 これが103万まで全額控除対象でそれ以上になると徐々に下がり(給料の手取りが下がる)ます。 更に130万を超えると健康保険の扶養家族から外されます。 (貴方が自分で保険に入らないといけなくなります。パート先の会社で入れないなら会社負担分がないから高いですよ) 130万~150万が一番損する範囲です。 ※扶養から外れて、年金・保険を自分で払うハメになるので負担増加により家庭内での稼ぎ総額が変わらなくなるor減る (貴方の稼ぎを丸ごと一家収入の増加に出来なくなる) あとは扶養家族一人につき月いくらかの扶養手当てが出る会社もあるのでそれも無くなります。

    1人が参考になると回答しました

  • 細かい決まりがあるけど、簡単に…週30時間以上や正社員の4分の3以上働く(見込み含め)社会保険に加入義務が出てきます。会社もパートで雇う意味が無くなりますから、嫌がるのです。 補足…一応旦那さんの会社の規定を確認してもらって下さい。 週に正社員(正社員の規定は40時間として1日8時間)パートなら4分の3の30時間、1日6時間(31日以上の雇用、見込みだったと思います。)もしくは、130万÷12ヶ月=月108333円以上を3ヶ月続くとで加入です。(本当はもっと細かいし、旦那さんの会社に確認しないとはっきりは分かりません。それぞれなので、 ほとんどは、という事です) 分かりにくくてすみませんが 少しでも30時間を越えてはマズいという事です。社会保険の扶養から外れます。 うまく言えず分からなかったら申し訳ないです…

    続きを読む
  • 罰せられるようなことはありません。 会社からは残業が発生すると 残業代を支払わなければいけなくなり そこの問題は残ります。 一日8時間を越える 週40時間を越える いずれも割増手当てを支給しなければいけませんので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる