教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員です。上司から不当な部署移動を言われました。行きたくない旨伝えましたが、上司は選べないと脅されました。 現在試…

契約社員です。上司から不当な部署移動を言われました。行きたくない旨伝えましたが、上司は選べないと脅されました。 現在試用期間です。移動の理由が、その部署にいた派遣社員が、上司と衝突しうちの部署に移すためですが、私を移動させて、派遣をクビにしないなんておかしいと思います。断ったら、試用期間終了後、契約更新されない気がして怖いのですが、その横暴な上司のいる部署に、誰も行きたくないんです。私は、断れるのでしょうか?会社は大企業の系列で、これを、労働基準局や、ハローワークに相談することは可能でしょうか?ちなみに、ハローワークから入社しました。

続きを読む

2,130閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業の人事異動に法律など問題ありません。 特に契約社員という立場から、非常に不利な立場です。 社員は簡単に切ること出来ません(労働法)が、契約更新はしなくても法的問題がありません。 労基やハローワークに相談しても、貴方が納得できる回答や対応は不可能です。 非常に残念です。 今の社会は、頑張っている人が報われるばかりではないですね。(私も含めです) ※私も5年前、横暴な上司の下に強制移動させられました。私は社員でしたが、派遣社員に仕事を奪われ 一番行きたくない部署に移動となりました。 昨年、横暴な上司が直属の上司ではなくなりましたが、次の上司も好き嫌いが激しい上司のため、やりにくいです。 断ることはできますが、通らないこともありますので、退職か転属か検討されたほうがいいです。 しかし、どこいっても、私みたいに会わない上司も続く場合ありますよ

    1人が参考になると回答しました

  • 文面を読む限りの回答としては貴方が取れる行動は自己都合で退職するまたは命令に従うかのどちらかです。貴方が異動を断るには正当な理由が必要です。裁判所が認めた正当な理由とは①会社が面接及び入社時に転勤や配置替えが有る旨説明せず労働協約や就業規定にも定めていない②貴方の採用が現部署限定で採用された③職務遂行に必要がない命令例えば姓や思想による差別嫌がらせによる命令などです。貴方の場合会社の対応に問題はなく合法な命令と思われます。労働基準監督署などに相談する事は構いませんが貴方の相談を受理する事はなくお引き取り下さいで終わりでしょう。会社の対応に納得出来ないなら裁判を起こし裁判所の判断を仰ぐ必要が有りますが貴方が勝訴する可能性は限りなくゼロに近いでしょう。

    続きを読む
  • 私はパートですが、同じ目に合いました。 はっきりとは言いませんでしたが、嫌なら辞めるしかないね、 みたいなことを言われました。 上が決定したことは絶対で、断ればクビ、ということです。 とても理不尽で納得がいきませんが ブラック会社に多い典型的な強制人選方法のようです。 (横暴な上司がいるとのことですが、その人の下で働き パワハラ的なことをされたら、その件で訴える、ということは 可能でしょうが…。) 紹介したハローワークにもその旨を伝えて相談してみるのが いいと思います。

    続きを読む
  • 会社員は所詮会社の駒でしかないのです。 このご時世、あなたの代わりなんていくらでもいるのですから。 文を読む限り、不当でも何でもありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる