教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年退職した会社が経営不振を理由に退職金を払ってくれません。こんな場合あきらめるしかないのでしょうか?

去年退職した会社が経営不振を理由に退職金を払ってくれません。こんな場合あきらめるしかないのでしょうか?

163閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    退職金は国ではなく、会社が決めるものです。最近は無い会社が 多いですよね。 就労規則に明記していれば、民事的に取れる可能性がありま すが、会社の財政状況を考えると、全額は難しいと思います。 東電だってそうですよね。こうなったのが、人為的にしろ天災に しろ、「無い袖は振れない」のです。 実際裁判をすれば、会社の財産提示など発生しますから、 払える部分での和解(減額)となるのではないでしょうか。 就労規則に退職金の明記が無い場合は、絶望的です。

  • 賃金債権については会社に保全義務がありますが、退職金については努力義務なんですよ。 但し、退職金規程があれば管轄監督署に退職金未払い(退職金も賃金の後払いです)として申告すれば宜しいです。監督署から会社に対し、支払いを勧告することもあります。 それ以外の方法として、地裁に労働審判を提訴する方法もあります。 一般の訴訟と比して時間もお金もかかりませんし、おおよそ3回以内で結審します。 その会社に「退職金未払いの件について、労働審判を申し立てる予定である」と伝えてみて下さい。 案外、驚いて直ぐに支払してくれるかも知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる