教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先の質問にご回答下さりありがとうございました。 追加で質問がございます。 「正社員とパートでは給料はさほど違いが…

先の質問にご回答下さりありがとうございました。 追加で質問がございます。 「正社員とパートでは給料はさほど違いがないように感じられるかもしれませんが、健康保険や年金、さらに雇用保険から得られる安心感は大きいですよ。」 とのご回答をいただきましたが、具体的にはどのような保障が受けられますか。 全く知識がなく、お恥ずかしい限りですが、ご教示いただけますと幸いです。 因みに、週20時間以上の勤務があれば、雇用保険に加入できます。 社会保険は確か週30時間以上の勤務だったと記憶しております。 よろしくお願いします。

続きを読む

75閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険にしろ、健康保険にしろ、まずその最低ラインを必ず確保しなければならない、という点がまず挙げられます。今は正社員だから簡単にリストラできませんが、パートは調整弁にされてしまいがちな不安定な身分です。雇用保険も必ず入れてくれるかと思いきや、そうではない企業も多いようです。 健康保険や年金は旦那様の扶養に入ってしまうことができますが、健康保険はともかく年金は自分が払うのと払ってもらったことにするのでは将来の給付額が異なります。これは将来の安心感が異なります。 今回お2人めのご出産ということで、3人めはないのかもしれませんが、健康保険から出産手当金ももらえませんし、育休だってどうかわかりません。 時給換算というのは自分にとって都合が良い面がある反面、企業にとっても良い面があります。それらを総合して判断なさるなら、なにもパートで復帰せずともその気になればいつでもパートになれる可能性はあるということです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる