教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生活保護はうけられますか? 失業手当が終わりハローワークにも通っていますが、年齢や経験者、免許のある人など長年一つの会社…

生活保護はうけられますか? 失業手当が終わりハローワークにも通っていますが、年齢や経験者、免許のある人など長年一つの会社で働いてきたため同じような職種の仕事もなく、収入がありません。今は妻のパート代のみですが、苦しいです。少しの貯蓄を崩しながら生活しています。

313閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    生活保護の申請の場合、貯蓄は取り崩して、生活費に充ててもらわないとなりません。また、生命保険などは、解約して、これまた、生活費に充ててもらわないとなりません。その上で、財産調査や扶養義務照会をすることになりますので、それを質問者と奥様、それぞれの兄弟姉妹、子ども、両親に告げておいてください。 また、債務については、債務整理を求められますから、土地などの資産がある場合は、処分しておいた方がよろしいです。

  • 受けられるのかは分かりませんが ご自身もパート収入で、月9万前後 奥様もパート収入で、月9万前後 普通に暮らせませんか? 同じ職種にこだわる理由は、分かりませんが 選ばなければ仕事はいくらでも有ります 期間限定ですが 福島の瓦礫撤去の派遣募集も有りますよ

    続きを読む
  • 詳しい状況がわからないので今言えることは、保護は受けられない可能性が極めて高い。同じ職種でと選んでいると就職できないのは明白。

  • 受けられません。生活保護はすべての資産、財産を活用し、働く資質がないと医療機関で認められない限り無理です。次いで、扶養義務の調査があります。他法優先もあります。保護を訴える前に自分のすべての蓄えをを消費しながら、労働に意欲を持って頑張るしかないと思います。奥様の収入が基本の生活費で、保護費は基準があって、奥様やその他の収入の不足分が保護費です。税金を納めている人からみて、納得のいく生活状況ならお気の毒ながら受給の可能性があります。蓄えもなくその日を頑張って自己の生活を守っている人も多くいますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる