教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【早めの回答】退職届について【お願いします】

【早めの回答】退職届について【お願いします】パワハラが理由で精神的に病んでしまい、退職することになりました。 その最会社から「退職届にはパワハラのことを書くな」と言われましたが会社はそんなことを私に命令する権利はあるのでしょうか? 私は「パワーハラスメントによる体調不良」と記載するつもりだったのですが・・・ この書き方ではいけないのですか? ・パワハラは本当にあって、上司もそれは知っている(数時間関係ないことで怒られる(眠くてイライラしているから怒る・人格否定など・・。)) ・ただ会社としては私、個人がパワハラと捉えているだけだと言っている 退職届まで会社の命令どおりに書く必要はないですよね?

続きを読む

33,728閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    一般的にはそういう色々な諸事情をひっくるめて『一身上の都合』と書きます。 恨みがましくパワハラ云々書いても退職に関しては何の意味もないですよ。 退職には大きく2種類しかありません。会社都合か自己都合かです。 どんな理由をならべようと上記の退職理由は『自己都合』会社が辞めてくれと言ったわけではなく あなたの都合で退職することには代わりはないですから。 下記の回答者様も言ってますが、パワハラで精神的苦痛の慰謝料云々・・・裁判等したいなら、また別の機関の別の手続きになりますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 私も以前パワハラで退職しました。 私の場合はパワハラをしている本人に「私がなにしたよ」と怒鳴られました。 こっちは物まで投げられたのに、記憶もないそうです。 まず、「パワハラと書くな」という地点で認めているということじゃないでしょうか? 退職届けの前に、労働基準監督署?に行って相談をしてみてはどうでしょうか? 「パワハラと書くな」この言葉もきちんと話してください。 会社のいうとおり「一身上の都合」にしてしまったら、こちらのムカムカ収まりませんよ。 認められれば何か使える制度もあるかもしれません。 がんばってください。

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

  • 一身上の都合と書けば通るのだからそれでいいじゃないか、と言う方もいますが、私はそうは思いません。 精神的に病んだっていうことは、相当のストレスだったはずです。 それを会社の都合のいいように丸め込まれてしまっては納得いかない、っていうことですよね。 それに、パワハラって、「これじゃおかしいよ」って主張する人がいなかったら、いつまでもなくならない。あなたが個人でただ退職届に記入しただけの内容がどれだけ会社に影響を与えるかっていったら、もしかしたらなんにもならないかもしれないけど大事な第一歩だと思います。他にも会社のあり方に疑問を感じている人がいたとしたら、勇気になります。 もし会社が退職届を認めなかったら、ハラスメント対策をしてくれる民間機関はけっこうありますから、相談してみるといいです。 個人がパワハラと捉えているだけ>そのセリフはあてになりません。10人へだろうが1人へだろうがパワハラが行われていることが問題なんです。ハラスメントに関する本にもそう書いてあります。

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

  • 酷い会社ですね。 会社にそんな権利があるなんて話は聞いた事がありませんので、従う必要はないと思います。それでも会社がどうこう言ってくる可能性はありますね。 でしたらこういうのはいかがでしょう。 退職理由に「パワハラ」という言葉は一切使いません。 あなたがこれまでされてきた事を具体的に書いていきます。 いつ、誰に(実名を出すと問題になるかもしれないので「上司」位で良いかも)、どんな状況で、どんな言葉を(実際言われた言葉通りに)どのような感じで言われた。 とにかく思いつく限り過去の事例を羅列していきます。枠いっぱいにびっしりと!(笑)なんなら別紙にまとめてもいいと思います。そして最後に「以上の事から体調を崩し、勤務継続が困難になった為退職します。」と書いて終了です。 パワハラとは書いてません^^ それを見せて、「パワハラの事は書くなといっただろ!」と言われれば「私は事実をそのまま書いただけです。これってパワハラなんですか?」ってすっとぼけてれば良いんです。 心にもやもやを残したまま退職すると体に毒です。どうせ辞める会社なんですから最後に一悶着起こしても質問者さんの人生には何の影響もないですよ。

    続きを読む

    17人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる