教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護の仕事について

介護の仕事について前にこの知恵袋で介護の仕事について投稿させていただいたのですがもう一度投稿させていただきます。 私の働いていた特養なんですが、 月25日以上勤務、勿論正月も無ければ、お盆休みもありません。 24時間体制。夜勤あり。 ボーナスなし。サービス残業めちゃくちゃ多い。 物品(オムツ交換の時にお尻を拭いているタオル等が後で漂白して洗濯して再利用や消毒液)がなくなれば出てくるまで、帰れなくなります。 劣悪な環境で働いているのに月の給与10万くらい。休めば勿論その日の給与なし。 以前労働基準監督署に特命で告発したのですが、上司に勝手に タイムカードを押されるようになりました。 それは少しでもノロの疑いがあって病院へ行って検査してきてもです。 病院代など出ません。腰が悪くなって手術とかしてもです。 下手したら腰が悪くなってまともに歩けなくなって次の仕事に 就けなくなっても何の保証もありません。 感染してもです 自己責任です。当然かもしれませんが・・・ しかし社会保険等には加入されています。 看護師等の指導が無くても浣腸、摘便、栄養、経管 等の医療行為もやらせれました。 結婚はおろか自分ひとりで生活することすら難しいです。 雇用形態はいい加減でパートだと一年契約更新制で施設長がいらないと判断したら、一年で以上雇ってくれません。 正社員(介護福祉士所持)でも3年契約です。いらなければ3年以上雇いません。 めちゃくちゃ不安定なやとわれかたされています。 まじめにやっているつもりなのに上司には誹謗中傷され毎日ぼろ糞に言われました。 結局そこの施設は雇い止めにされてしまいました。 どこの施設もこんなもんなんですか?教えてください

続きを読む

387閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事がきついのは今問題になっているようにこの業種では多いですね。 ただ、あなたの書かれていることは異常です 介護福祉士さんですか? それで経験もおありでしたら、売り手市場です たの老健、特養に応募しましょう すぐ、新しいい職場で労働環境のいいところがありますよ ただ、面接や勤めてから前の職場の悪口は言わないこと これは守りましょう

    1人が参考になると回答しました

  • 現職の特養との違いに驚かされました。サービス残業等は介護業界では当たり前ですし、お盆、年末、正月に休暇がないのも普通です。もちろん休日手当なんてありませんが……。雇用形態について、ありえないと思います。あなたがその施設に見切りをつけたいなら、そうした方がいいでしょう。介護は「手に職」ではありますが、身体を壊してしまったら誰も保障してくれません。「ここではダメだ」と思ったときに、思い切りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる