教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東日本大震災の影響で職場が県外移転し、無職となるものです。 雇用保険について会社側、退職者側の両面の手続きの流れを…

東日本大震災の影響で職場が県外移転し、無職となるものです。 雇用保険について会社側、退職者側の両面の手続きの流れを教えて下さい。 現状 ・個人事務所(所長と私のみ) ・平成16年4月から勤務(但し雇用保険加入は平成18年4月) ・既婚 ・雇用保険受給後は扶養予定 ・就職時から今までずっと国民健康保険及び国民年金加入(全額手取りから支払う) ・市県民税も毎年届く納付書で全額手取りから支払う ・所得税、雇用保険は形式上は天引きされている ・手取りは現在16万5000円で、総額は明細がないので不明(必要なら税理士に作らせると思われる) ・毎年年末調整はしている ・退職は5月末か6月末と思われる ・退職に伴う必要な手続きは私がリードしないと何も始まらない状況 質問 1まず、会社(事務所)側からハローワークへ行う手続きはなんでしょうか? 2退職者側が行う手続きは? 3事業者都合の場合、待機期間はなしでしょうか 4事業者都合の場合ギリギリ五年以上なので受給期間は120日でしょうか 突然の退職、さらには事業者側の手続きまで考えなければならず、辛いです。 必要書類も、普通の会社でないので、一から調べたり作ったりしなければなのかと焦っています。 福利厚生が全くない職場でしたので、雇用保険くらいは滞りなく手続きしたいです。 あと、別件で質問ですが、退職時は普通、1月から退職時までの源泉徴収票が貰えるものでしょうか? 退職金分も含まれたものになるのでしょうか? 普通貰える(今後必要?)なら、作ってもらえるよう、税理士さんに頼むよう言わなければなりません。 前任者が退職した際(平成16年5月末)は年末調整時に源泉徴収票を作成し送付していたように思います…。 無知ですみません。 詳しい方、よろしくお願いしますm(__)m

補足

さっそくの回答ありがとうございます! さらに質問ですが、源泉徴収票を貰っても、今年中は再就職しなかった場合、確定申告は必要なのですか?退職した職場が今年の退職までの分を年末調整してくれるなんてことはないのですよね…? また、源泉徴収票は退職後すぐになにか手続きに必要になりますか?確定申告まではとくに必要ないですか? 細かいところまで質問して本当にすみません(T_T)

続きを読む

379閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会保険労務士です。 個人事業所の場合はたとえ税理士がついていても いいかげんで退職時にあわてて賃金台帳作ったり、 出勤簿作ったりと大変なんですよね。 さて、回答になりますが 1.失業給付を受けるのであれば資格喪失+離職票の 発行をしてもらうことになります。 社労士や事務組合(記帳提出代行)に委託していない場合には 会社は喪失届と離職証明書を作成し提出します。 添付書類は月給制であれば賃金台帳一年分(給与明細可) 時給制の場合には+出勤簿またはタイムカードが必要になります。 離職証明書は賃金欄の記載がわかりずらいかもしれないので 添付資料と会社の印鑑を持って窓口で一緒に作成してもらうと よいかと思います。 2.上記1でハローワークより発行された離職票を持ってあなたが お住まい管轄のハローワークへ提出します(必要書類はパンフレットに 記載されています) 3.これは確実な回答はできないのですが、たとえば契約時に転勤あり やそういった異動があるような内容の話しや書面があったかどうか。 通勤するのに困難で片道2時間以上かかるとか管轄ハローワークの 判断による部分があるのです。 でも、個人事業所であなたしかいないのなら社長に頼んで「退職勧奨」 としてもらった方が手続き上も楽(添付書類はなし)ですし、給付もすぐだし 日数も会社都合の受給日数で受けることができます。 4.受給日数は5年以上で会社都合なら30歳未満なら120日、 30歳~44歳が180日、45歳~60歳未満なら240日です。 源泉徴収票については税理士さんが専門なので簡単に準備してくれます。 また、退職金についても別途で源泉徴収票を準備してくれますよ。 離職票の記帳代行は税理士さんはできないので最悪あなたが作成し、 社長に確認の上押印してもらうことも考えておいてください わからないことがあればまたお聞きください。 【補足】 退職した職場では年末調整をすることはできません。 また、源泉徴収票は再就職先に渡しますが年末調整の時に 必要になるのでそれまでに渡せば特に問題ありません。 年内就職をされなかった場合や年末調整が事情によりできない場合には あなた自身が源泉徴収票を持って税務署へ行き、確定申告することになります。 引っ越しや借入等に必要になる場合がありますが それ以外では必要としませんので入手に時間が多少かかっても さほど問題はないかと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる