教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。 派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され…

現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。 派遣会社に登録をしましたが、その派遣会社に騙され受給資格を失いました。 こういった事件はどのような機関に相談すればよいのですか?現在、転職活動中で失業保険を受給するまでの間アルバイトをしています。 先日、名古屋の派遣会社に登録をしましたが受給資格を得るため(7日間働かない・週20時間を超える労働をしないなど)離職を申し出たのですが 「労働時間や就職届など必要書類の日付などごまかすから出勤してくれ。」と言われ仕事を続けました。 給与が週払いの仕事でしたが 「労働時間を改ざんするため。」と給与支払いは1ヶ月遅れたりしました。 しかし、労働時間の改ざんが難しいからと、 「就職届の日付を改ざんするから書類をくれ。」 と言われ、就職届を渡しました。 そして後日、受給認定日に向け書類の提出を求めたところ 「そんなことは約束していない。」 と必要書類をいただけませんでした。 結局、失業保険の手続きはできず、予定受給金額の62万円をもらうことができませんでした。 後日、東京本社に問い合わせたところ 「担当者はそんなこと知らないと言っている。今後、誤解を与えないように指導する。教訓とします。」 と、謝りもなく門前払いとなりました。 口車に乗り、不正と知りながら働いてしまった自分にも非があるのでお金が欲しいとは思いませんが悔しくてたまりません。 辞めるはずだったのにこんなことになってしまっのが本当に辛いです。 今後このようなことがこの会社で起きないよう今回の件を相談する機関などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

340閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、確認したいのが、 ハローワークに申請にいった上で、【受給資格がない】といわれたのでしょうか? 上記内容だけではわかりませんが、 最初に退職した会社=A社(62万円)が、離職してから1年未満であり、 派遣会社=B社で雇用保険加入の権利があるならば遡って加入してもらいましょう、または加入してもらっていたならば、 B社で2ケ月以上の雇用保険に加入(6ケ月未満で離職)】した場合は、B社では受給資格を取得できないので、【A社の受給資格】に基づいた基本手当を受給することができる可能性があります。 ●確かに62万円受給できなかったかも知れませんが、受給をしていた場合は、あなたに非がなくとも加担したとみなされて、受給金額×3倍返しという罰則を受ける可能性がありました。 これが、悪質な場合は【詐欺罪】に当たります。 ●相談というよりも、報告だけならばその会社所在地管轄の労働基準監督所になります ●相談というのが、どのような相談かは分かりませんが 訴えたい場合は民事訴訟となりますので、弁護士への相談になります。 悔しいとは思いますが。。。不正を知って働いていらっしゃいましたので、ペナルティーを受けなくて済んだだけよかったと教訓に考えては如何でしょうか?

    ID非表示さん

  • 労働基準監督署にご相談されてください あなたの場合、 かなり詳しく署に報告した方がいいでしょう。、 労働時間改ざんなんて、許されるはずがありません あと、法テラスでは、無料で弁護士さんと相談が出来ます、。 市役所とかにも相談窓口がありますよ。 まずは労働基準監督署ですね。 絶対に勝って欲しいです そして、その派遣会社を名指しして欲しいです、。 私も愛知県にいて、名古屋の派遣会社も利用しています。 二度と近づかないように、どこの派遣会社か知りたいです、。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

週払い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる