教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークに雇用保険の認定日で行った時のこと。認定日がアルバイトだったので、次の日にその日の就労証明書と先月からのと今…

ハローワークに雇用保険の認定日で行った時のこと。認定日がアルバイトだったので、次の日にその日の就労証明書と先月からのと今月半ばまでのタイムカードのコピー等を持って行きました。16時半でした。遅く行ったせいか私を含めて3人程の失業者が来られていました。私は、直ぐに呼ばれましたが、書類とも照合やらで時間がかかるとのことで、ソファでじっと待っていました。気が付くと、一人二人が終わって帰り、私一人になりました。ずっと気になっていたのが、奥で女性の事務員が、クスクス笑ったり嬌声で延々と隣の男性の事務員にお喋りして、男性職員も相槌を打って返答・・・待合室の端にいた私にもはっきりと無駄話と思われる声(ヒソヒソ声でしたが)で、だんだん腹が立ってきました。結局、私の手続きは5時45分に終わったのですが、1時間15分の間、ずっとそれまで耳障りなお喋りを聞かされ続けてきました。他の職員は一生懸命に働いておられましたし、1階の相談のコーナー等の職員方も、資料やら色々と揃えて下さったりで、いつも感謝しています。でも、一部の大馬鹿野郎の職員二人のお陰で、ハローワークにがっかりしました。震災等の張り紙も出ていて、時期も時期です(私達の地域も16年前に大変な被害に合っています)。また、普通、バイト先でこういう仕事ぶりをしたら、注意もしくは即クビです。注意する人もいませんでした。帰りに、私の対応をしてくれた若い職員に気を悪くした旨を伝えると、「私の処理が遅くなったから、そんなのを聞かせてしまって、申し訳ありません」と・・・。ちょっと、違うやろ!?っと思いました。階下にいた、○○課長に訴えました。「すみません、すみません」というだけで、メモも取らずに・・・言っている意味が分かっているのかしら?って感じでした。それで、「この件をどう処理されるのか、結果を是非とも知らせて下さい」と名前と℡番号のメモを残して帰りました。友達に話すと、支所とかも、ずっとお喋りしどうしで、カウンターに立っても気付かれないこと多いしねって。官の仕事って、本当に楽で高給ですよね。お休みもしっかりしてるし。失業者を馬鹿にしてるよなって、思いました。官から民へ、早くなってしまえば良いと思います。こんなに腹が立ったのは、生涯で初めてくらいです。みなさんは、そういうことってありますか?

続きを読む

782閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    うちの所轄もそんな感じです。 いつ、行っても同じでした。 他の所轄にも仕事を探しに行きましたが、 大して変わりありません。 特に、地方の、それほど人が多く来ないハロワはたいていそんな感じで、 世間知らずな人が多かったです。 すごい数の人が来る都市部のハロワはのんびりしている暇はないし、 苦情もたくさんくるから職員の対応もそれなりにきちんとしています。 それなりに世間にもまれているから彼らも努力するのでしょう。 でも、地方のハロワだと対応がまったく違ってきます。 たとえば、25~6才の新卒で、まだハロワでの仕事も慣れてない、 まして、世間の厳しさも知らない、人生経験もない若者が、 40~50代の就職相談ができるのか?と思いますが、 普通に相談窓口に座って人の人生を吟味したりしています。 わたしの場合、自分が就職できた時の自慢話を聞かされました。 こっちは就職できるかどうか気が気でないのにデリカシーのかけらすらありません。 スーパーのレジ係じゃあるまいし、 右から左に書類にバーコード当てて処理するだけの仕事だったら 別に公務員試験も必要ないでしょ。 そのくせ、名刺だけはやたらと配りまくっていて、紙の無駄でもあります。 そんな名刺をもらっても別にハロワ職員とお近づきになりたいわけでもないし、 できればさっさと捨てたいのが心情です。 書類の処理の仕方も傍目から見てても、無駄だなと思います。 グループワークやシェアワーキングすれば早く正確に処理できるのに、 役所の上下関係があるのか 一方はおしゃべりしているのに、一方はいっつも働いている、 そんな職場環境が傍から見ててもまる分かりです。 それに、ハロワに限らずどんな役所に行っても たいてい申請書類って融通が利きませんし、そのくせ、プライバシーは穴だらけ。 保管処理はなってないくせに、やたらと申請者には厳格な正確さを求めます。 第一、書類の厳格さを求めるのは、申請者のプライバシーを守るための処理なはずなのに、 職員の対応いかんでそのプライバシーが守られないこともあります。 まったく役に立っていません。 四角四面に形式にのっとって処理することだけに終始し、 目的を果たしていないのだったら、 その仕事ははっきり言って、「無意味」です。

    1人が参考になると回答しました

  • 長文を最後まで読んだら結局、愚痴ですか。 あなたの経験は気分が悪かったと思いますが、それがHWの実態だと全国の人に誤解されかねません。 あなたのところはそうだったかも知れませんが、非常に親身になって対応してくれるHWも全国にはたくさんあります。私はそんなHWばかりを経験しています。 本当に腹がたったことは数ありますがHWで腹がたったことはありません。 HWの人は派遣の人が増えていますが一生懸命働いています。

    続きを読む
  • 俺の住んでいる新潟県のS市なんだけどそこで健康運動教室なんていうの2、3年前からやってるんだけどその試み自体は悪くないと思うけど そこの指導員っていわれる奴らの仕事ぶりがどうにもならないんだ!生徒が2人位しかいないのに指導員が3人もいたりあとエアロバイク生徒が漕いでる時手後ろに組んで壁におっかかってたり あと仕事中に便所行っていつまで経っても戻って来なかったりとやりたい放題なんだよ!民間じゃ考えられないよまあ官の仕事なんてだいたいそんなものだよまあ我慢するしか仕方ないよねいくら文句言ってもそれが当たり前だって思っている連中だから 本当やってらんないよね...

    続きを読む
  • 基本的に、10時出社の15時退社は、そんな連中ばっか、自分はたいてい、そういう場に行く時は、冷めきった表情で行きますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる