教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険 受給資格についてお訪ねします。 雇用保険にも加入していますが 入社7ヶ月で会社が 経営困難になりクビとい…

失業保険 受給資格についてお訪ねします。 雇用保険にも加入していますが 入社7ヶ月で会社が 経営困難になりクビということになりそうなのですが すぐに失業保険は もらえるのでしょうか?又失業保険をもらえる期間は どのぐらいなのですか?

続きを読む

3,649閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    解雇等の会社都合による離職の場合は雇用保険加入(被保険者期間)が6ヶ月以上あれば受給は可能です。 離職後に会社から離職票を発行してもらい、その他の必要書類等を持参し、お住まいの地域を管轄するハローワークで雇用保険(失業保険)受給手続きを行ってください、受給までの流れは下記の通りです。 受給申請→待期(7日間)→説明会→初回認定日→2回目以降認定日 説明会(約3時間)や認定日(30分~1時間半程度)はハローワークへの来所及び失業申告が必須です。 初回認定日は申請から約4週後と言う事が多く、待期満了の翌日~初回認定日前日までの日数×基本手当日額が初回認定日に支給決定され5営業日以内に振込になりますので、申請から約1ヶ月と言う事になります。 2回目以降は基本28日ごとに認定日があり、28日分×基本手当日額が支給されます。 支給期間は、被保険者期間が7ヶ月だけなら90日間です。(積極的な求職活動をされる事により60日間の個別延長支給がある場合があります)

  • 7ヶ月あれば6ヶ月以上を満たしていますから90日の支給です。 支給金額は過去6ヶ月の賃金総額(賞与別)の合計を180日で割って平均を出してそれの50%~80%が日額になります。 大体65%くらいでしょう。 貰える時期は、申請して7日間の待期期間のあと21日目(少しずれる場合あり)に認定日があってその後5営業日以内に指定口座に振り込まれます。ですから1ヶ月近くかかりますね。

    続きを読む
  • 6ヶ月以上加入しているので、もらえると思います。 手続きをしてから7日の待機期間後の、認定日にハローワークへ行くと、認定日までの分が数日後に振り込まれます。 ですので、手続きをしてから約20日間後くらいでしょうか。 失業保険をもらえる期間は、加入期間と年齢により変わってきます。 加入したのが今回の7ヶ月間のみだと、90日間です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる