教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の教育について

子供の教育について3歳の男の子の母親です。 2歳から、子供を英会話教室に通わせていますが、 今後続けるか、もう少し大きくなってからにするか迷っています。 英会話教室は家から車で20分程度の場所にあり、 仕事をしている私は18時に会社を出て18時半に家に着き、 そのまま子供を車に乗せて、19時から始まる英会話教室へ連れて行きます。 レッスンは週1回で、他の子供たちと一緒に外人の先生に教えてもらうグループレッスンで、 歌を歌ったり、遊びながら英語にふれる感じで、毎週子供は嫌がることなく元気に通っています。 ですが最近、同居している私の母が、 「英会話はまだ早すぎるのでは?それより近くにある公文に行かせて、国語を習わせたら? 英語はもう少し大きくなってからでも遅くはないよ。」と言ってきました。 公文は家から歩いてすぐのところにあり、私の母が付き添いで連れて行ってくれると言ってくれています。 今通っている英会話教室は月謝が9,000円程度、教材費が年2回程度かかり、1回およそ15000円程度です。 公文は1教科6000円だそうです。 私は離婚していて実家暮らしで、確かに今の英会話教室の月謝等は負担ではあります。 ですが身についているかは別として、毎週楽しそうに通っている子供を見ていると、 続けさせてあげたいなと思ったり、もう少し大きくなってからでもいいのかなと思ったりして悩んでいます。 ご意見等宜しくお願い致します。

続きを読む

713閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    英会話はずっと続けていかないと意味がないかな?と思い、うちはさせていません。正しい英語の音を耳にいれていても、やめてしまえば忘れてしまいますよ。リトミックのようなかんじなのであれば音楽教室でもいいし、家でチャレンジイングシッシュ等のDVDを毎日見るほうが身につくような気がします。 公文に関しては、三歳だとできることはたくさんあります。運筆用のプリントもありますし、ひらがなのプリントもあります。早い子では三歳になる前にかんたんな絵本を読めるようにもなりますよ。 公文は見学、体験等ができますので、一度いってみられたら良いでしょう。ただ子供自身楽しいと思うのは、英会話だと思います。身に付くのは公文のほうです。何を目的にしたいのかで、英会話、公文を考えたらいかがですか?

  • 外人の講師の下での英会話でしたら 私は公文より英会話の方が良いと思います。 発音は耳から入れますので 小さいうちから親しむと微妙な音が区別出来る様に なると思います^^ 逆に3歳児の国語って、どんな事をするのだろう・・と 少々興味もありますが^^ 国語には年齢を小さく始めるほど何かメリットがあるとは あまり思えないので それこそもう少し後でも良い様な気が致します。 *習い事というものは英語に限らず 辞めてしまえば身に付いた事は 少なからず少しずつ薄れて(忘れて?)ゆくと思いますよ^^ 3歳でひらかなやカタカナを覚えても 小学校に入ってしまえば皆出来るので 3歳から読み書き出来てもなぁ・・・と言う感じです。 読み書きならご自宅でお母様が教えられると思いますし 親子のコミニュケーションも取れて良い様な気が致します。 最終的には他の方も仰っておられる様に 習わせる目的に沿って選ばれると宜しいかと思います^^

    続きを読む
  • 三才? 英会話? 公文? 子供がやりたいって言ったの? まぁ基本的にはあなたの自由ですが… そんな事より忙しさに甘えないで目一杯遊んであげれば? 朝から弁当持って一日中一緒に遊べば物凄い笑顔くれるよ 英会話や公文はどうですかね…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる