教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料未払いの勤め先について。書類はどうすればよいでしょうか。

給料未払いの勤め先について。書類はどうすればよいでしょうか。大学生です。アルバイト先の給料、2ヶ月分の計13万円が未払いです。家賃を払うことが難しいので早急に振り込んで下さいと社員にいったら、無理だと言われました。社長は高額納税者の金持ちのくせにけちで、身銭をきろうとしていないらしいです。 労働監督署に相談に行き、書類を作成しました。本日送付しようと思ったのですが、事務所の住所を教えてほしいと社員に連絡をすると、「事務所には誰もいないから、書類を送られても確認するまでに時間がかかると言われました。 監督署によると、1週間で連絡が無かった場合には相談に行かなくてはいけないのですが、社員の話だと誰も事務所にいないようなので、それでは1週間まるまる誰も見られなそうです。 こういうときは、だめもとで書類を事務所に送ったほうがよいのでしょうか?

続きを読む

245閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    労働局に問い合わせて、誰もいない事務所に郵送なのか、誰かがいる場所(会社の住所ではないが)に郵送で問題ないかを聞いてみて下さい。 配達証明で言えば 内容証明郵便だと、相手方が不在の場合は一週間が経過すると自動的に送り主へ返送されてきますので特定記録で同じ内容のものを郵送する。特定記録ですから一通300円程度で送れます。 特定記録だと相手方がいようがいまいが必ず配達されます。不在であろうが、在宅中であろうが、必ずポストに投函されますので、相手が受け取り拒否や、転居先不明と言う状態になければ必ず配達されます。 また特定記録は追跡バーコードが付いていますので、いつ送付され、いつ到達したかもネット上で確認できます。 特定記録が様々な事情で自分のもとに戻ってこなかったら、郵便は無事配達されたこととなります。これで相手方は内容証明の内容を確実に目にすることとなります。 例え「内容証明郵便なんて受け取っていない」と主張したところで、「いや普通郵便で同じ内容のものが届いているはずです」と主張できます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる