教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収330万円と年収350万円だった場合、所得税はどうなりますか? 330万円以上で税率が変わり10%から2…

年収330万円と年収350万円だった場合、所得税はどうなりますか? 330万円以上で税率が変わり10%から20%に上がるとネットで知りましたが、本当ですか? 今度転職するのですが給料を交渉して350万円にして貰いましたが、330万円の方が手取りが多いですか? 330万円と350万円で所得税はいくら違うのでしょうか

続きを読む

16,046閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    年収って控除前(支給額)、控除後(所得)のどちらで言ってますか? 所得税率 195万円以下 5% 0円 195万円を超え 330万円以下 10% 330万円を超え 695万円以下 20% 695万円を超え 900万円以下 23% ここで書いている金額は支給額じゃなくて、所得控除後の「所得額」です だから、所得330万というのは年収にしたら500万ぐらいになると思いますが・・・・・ 会社はあなたの控除額を事前にしることはできないですし(医療費等確定していないし)おそらく会社が支払うお給料の話だと思いますが・・・・・ なのでどちらも5%じゃないですか。何も控除がなかったらもしかしたら10%? 例えば 年収 給与所得控除 給与所得控除後 300万円 108万円 192万円 600万円 174万円 426万円 この給与所得控除後の額から社会保険料とかを引いて残りが所得になります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる