教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠中・育児中の仕事と周りへの影響・迷惑について

妊娠中・育児中の仕事と周りへの影響・迷惑について妊娠中も育児中も、働く権利はあるし会社ごとに規定もあるし 本人の希望があれば、周りの協力を得て仕事を続けるべきだし、経済的に仕事を続けざるを得ない場合があるのは承知の上です ただ、ちょっと思うのが・・ しわ寄せを食う?周りの人間にはどう映るのか?正直に知りたいです というのも、以前の友人の話なのですが、その友人の言う所によると 営業事務の仕事内容を女性3人で回していた。 3人とも同じ内容・同じ量の仕事を分担し、交代で、毎日一人ずつ定時上がり、残りの二人は残業(途中までと最後まで)するようにしていた。 3人の給料はほぼ同じ(と思われる) そのうち一人が妊娠し、体調不良や予定外受診などで休みを取るよになった(有給範囲内) 有給だから文句は言えないが、当然仕事がふだんより忙しくなり、残業頻度も多くなる。 そして、産休・育休・・・その間派遣社員が来たが、派遣さんは慣れていないし残業もしないのでやっぱり大変。 仕事復帰・・・子供を保育園に預けている関係で、毎日定時で帰りたいとの要望。会社からは3人で話し合って決めるように、と言われて、結局基本給は変わらないまま、残業のみ増える 友人の言い分としては、仕事内容が増えることにより(または減る事により)基本給に差が出来てくるならそれも納得できるが、給料が同じで、休みを急に取られたり、残業が多くなるのは不公平だといっていました もちろん、その妊娠した方の態度?対応?にもよるとは思うのですが・・・・ 妊娠出産と、仕事ってどう思いますか? ちなみに、妊娠・育児中の仕事を否定している訳ではありません 私も妊婦です、今後の参考に知りたいと思いました。 正直なところを教えてください。

続きを読む

756閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに微妙な問題だと思います。 今まで、同僚や先輩、後輩も含め妊娠・出産・育児・・と4名の方を見てきました。4名のうち、時短制度を利用しながら今も継続して勤務しているのは1名しかいません。他の3名は、働きにくくなって辞めていきました。理由は、やはり周りの女性社員と上手くいかなくなったからです。 私が見ている限りですが、今も残っている社員は、妊娠がわかってからも みんなに迷惑かけられないと普通通りに業務をこなしていました。逆に周りが「ムリしないで」「お願いだから休んで」と止めるくらいまで頑張ってくれた人です。もちろん体調が悪いときは休憩時間を多めに取ったり、通院でお休みもありましたが、一番周りに気を使ってくれた人です。 思い返せば、他の3名は何かあれば、二言目には必ず「妊婦なので・・」「妊娠しているので・・」と周りのフォローがあって当たり前って態度だったように思います。 毎日行う簡単な清掃までも「妊婦なので・・」と一切やりませんでした。女性社員みんなが、かがみ込む事が多いトイレ掃除ならわかるけど机の上を拭くくらい出来ないの?!と思っていました。 確かに配慮は必要です。お腹が張ってるとか、つわりがしんどいとかって本人にしかわからないので、辛いな~と思う時はムリしないで欲しいと思います。お腹の赤ちゃんに何かあってからでは遅いですから。 でも、人間ですからあからさまに「やってもらって当然」っていう態度をされるとカチンときますし、毎度決めぜりふのように「妊婦なので~」と言われると、イラッとくる事もあります。 規定があるし、有休だって範囲内、働く権利もある。そんなこと誰だってわかってますよね。自分だって、いつかはそういう日がくるのですから。 でも、それを当然の権利かのように(権利なのでしょうけど)「子どもが居るんだから定時で帰るのが当たり前でしょ」って言われて、面白くない思いをしない人はいないでしょう。 その妊娠した方が、もう少し周りに配慮できていたら質問者さんのご友人も気持ちよく「子どもが待ってるんだから帰ってあげて」と言えたのではないかと思うと、少々残念ですね。 長くなってしまって申し訳ありませんでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる