教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者の先生教えて下さい。私も歯科医師です。 現在、医局の派遣バイト先で週に二日(金曜と土曜)に非常勤で働いていま…

歯医者の先生教えて下さい。私も歯科医師です。 現在、医局の派遣バイト先で週に二日(金曜と土曜)に非常勤で働いています。 この派遣医院先は、院長は月曜と火曜のみ診療し、あとは私ともう二人の医局の歯科医で回しています。 私は金曜土曜で、水曜と木曜はそれぞれ一人ずつバイトに行ってます。 他に歯科医はいません。 この医院のスタッフ(フルタイムの常勤が三人)がくせ者で院長がいない日の歯科医の評価をし、気に入らないと院長に色々告げ口して退職させるという事を過去に行っています。 私達医局員三人が派遣され一年以上経ちますが、患者が減っているらしく私達が悪いと院長に衛生士達が伝えているようで、先日院長から電話で注意されました。 私達の派遣がある以前から患者は減ってましたし、患者が減るのは歯科医だけのせいとされるのも納得がいきません。 私達も真摯に患者さんの治療にあたってます。 スタッフにこういう発言をされるのも初めての事なので、大変戸惑ってます。 私達が悪いのでしょうか。派遣先をこちらから切るべきか一同悩んでいます。 良いアドバイスございましたらお教え下さい。

補足

衛生士達の言い分はよく分かりません。 ただ『歯科医が良ければ患者はどんなに立地がわるく遠方の医院でも沢山来るはず』という漠然とした内容ですので。 ただ今まで私達の診療にクレームなどは一度も無かったとは院長から聞きました。 過去に勤務した歯科医に対しても批判や不平不満ばかり言っているので院長以外の歯科医は誰であっても敵意を感じるスタッフなのかもしれません。

続きを読む

3,125閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    医科や歯科の診療所を中心に医療コンサルをしております。 さて、医局に所属の先生ではあまり想像がつかないかもしれませんが、小さな医院と言うのは院長が絶対で、その院長が権限を委譲してしまったスタッフが医院内では大きな影響力を持ちすぎるということは歯科に限らずどこにでもある問題です。 医局では、上の先生でも同じ医局員ということで上下はあれど絶対的な差はありませんよね。ただ、開業医の場合は全ての決定権は院長ですから、いくらドクターであっても勤務医は衛生士やその他スタッフと同じサイドにいる訳です。 院長が、その辺を上手にして頂ければ良いのですが、本件のように現場に不在であるスタッフに任せてしまうと、大抵こうした問題が起こりうるのです。 特に衛生士や事務員など、通常の業務遂行上は下位のスタッフが人事考課を掌握してしまっている訳ですから、先生からしたら、ただの衛生士ですが、実質上は彼女の方が上ということになります。その辺をこの衛生士も感じ取っているから(下に見られているけれど実際は私には発言力があるということ)いわゆる「勘違い」をして変に尊大な態度を取ったり、イジメ的な対応などで職場をかき乱すモンスタースタッフとなるのです。ただ、こうしたスタッフは院長には良い顔をしますし、院長からしたら他人に任せた方が楽ですから院長が気づか無い限り悪循環が起こり本当に医院にとって必要な優秀な人材が逃げてしまいます。 この度の場合は、この人事考課を掌握しているスタッフが先生方に低い評価を付けたということですから、これは仕方が無いことです。システム上は不当な評価とは言えないのです。ただし、システム自体がおかしかったり、評価の基準がおかしいということはありえますから、先生が評価が不当であるとお感じなのであれば、直接院長先生とお話をするしかないと思います。大体、患者数と言うのは、立地、予約の取りやすさや建物や内装の感じ、医療サービスの充実、医師・スタッフの対応、競合の存在等などの全ての要因の結果であり、よっぽどの場合を除いて誰が悪いから患者数が減ったということは決してありません。 ただし、院長先生がこのスタッフを盲信しておられ、今後も今の状況が続くようであれば絶対に変わりません。こうした小さな医院さんで変えることが出来るのは院長先生だけです。その場合は医師の撤退も含めて検討すべきかもしれませんね。

  • 長くいる衛生士や助手からするとアルバイトドクターというのは所詮、いつ辞めるか分からない腰掛なんです。 患者さんからのクレームも言いやすい衛生士や助手に言いますから。 つまり、自分がドクターという意識が高い。しかし、常勤スタッフからすると責任感が低く感じる。 実際、そうだと思います。 あなたはアルバイトあ先の歯科医院でいかに患者を満足させ紹介患者を増やし、自費をうまく誘導し、利益を多くその歯科医院のために還元できますか? ただ、アルバイトで患者をこなしてるだけではありませんか? 経営者からすると衛生士とアルバイトドクターが仲良くやってくれればいい。 どうするか? 1:常勤スタッフに敬意、感謝を示す。 2:たまにはケーキなどお土産をあげる 結局、ドクターはうまくスタッフを使うのも能力の一つです。 ありがとうの一つで相手も変わりますよ。 勤務医の間は如何にスタッフと仲良く仕事を穏便にこなすかが重要です。 ドクターの意識は患者のためには必要ですがスタッフには必要ありません。 毎日掃除、片付けを当然一緒にやるべきです。 仕事やりやすくなりますよ。

    続きを読む
  • 院長の好きにさせたらいかがでしょう? 普通は、院長が直接見に来る物ですよ、任せているにしてもね。 周りの歯科医院は、きっと院長が毎日頑張っていると思いますから。 勝負になる訳がありません。患者が減って当たり前です。 あなた方もきちんとやっているのでしょうが、給料取りを経営者は、モチベーションが違います。 開業すれば、みんな必死ですよ。電話で注意するなら直で話すべき。 例え、後輩相手でも、失礼ではないかしら。 医局のアルバイトには、本来あまり過剰な期待はしないものです(失礼ですが、練習としての側面もあるでしょう?) 古い言い方ですが、信義を失うような行動さえしなければ十分ではありませんか? アルバイトの立場では、出来ることに限界がありますから。 でも、自分のためにもなるので負けずに頑張ってください。

    続きを読む
  • >私達の派遣がある以前から患者は減ってましたし、患者が減るのは歯科医だけのせいとされるのも納得がいきません。 納得がいかないのならば先方としっかり話し合いましょう。 ここでぐだぐだ言っていても何の解決にも結び付きません。 >私達が悪いのでしょうか。 どちらが悪いかをジャッジするためには、相手の言い分も必要です。 補足して下さい。 >派遣先をこちらから切るべきか一同悩んでいます。 ですから、先方としっかり話し合いましょう。 ここでぐだぐだ言っていても何の悩みも解決致しません。 >衛生士達の言い分はよく分かりません。 ならば、なおさら先方としっかり話し合いましょう。 ここでぐだぐだ言っていても何の悩みも解決致しません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる