教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通勤災害の認定について

通勤災害の認定について労災の認定の関係があるから、制服での通勤はやめてくれと言われたことがありますが、 そうなのでしょうか。 事故などに巻き込まれた場合に、業務上か通勤途中の災害かの判断が面倒、ということなのでしょうか。 年配の方から、 ジーンズでの通勤は、通勤中の災害でも認定がおりないといわれたこともあるのですが、 本当でしょうか。 昔はそうだったというだけでしょうか。 また、災害に巻き込まれた際の認定で、 通勤途中の買い物は、日常生活に必要な買い物であれば、 通勤経路外での災害でも認定されると聞きました。 食料品などの購入でスーパーに行った場合というのは、 日常生活に必要な買い物、で間違いないと思うのですが、 その場合は経路外でも認定されるのでしょうか。 何をもって、「日常生活」とするのか、よくわかりません。 嗜好品購入はダメなのでしょうね・・・。 一度家に帰ってから行けるところならいいですが・・・。 そうではない場所での買い物も、 労災認定という観点では却下、ということなのでしょうか・・・。

続きを読む

792閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    【「制服での通勤はやめてくれ」の件】 完全な口実ですね。 制服での通勤中に何らかの事故に巻き込まれた際、相手や第三者からすれば勤め先が動かぬ証拠になってごまかしが利かなくなり、認めず済ませた労災を嫌でも申請せねばならなくなることを嫌ってのことでしょう。 【「ジーンズでの通勤は、通勤中の災害でも認定がおりない」の件】 これも口実ですね。 ただし上記とは事情が違い、ラフな服装での通勤を黙認している会社側がイザの場合に世間体を気にするあまり、それとなく流した噂が定着してのことかもしれません。 ※「昔はそうだった」話も聞いたことがないです 【「日常生活」の解釈の件】 通勤経路外でも認められるのではなく、まともな経路に復帰した時点からの災害に認められる、ということです。これを「中断」といい、中断中の災害には労災は適用されません。 また寄り道をきっかけに完全に通勤経路から外れてしまう行動の場合には「逸脱」といって、そこからは通勤災害が全く適用されなくなります。 なお通勤経路途中の脇道の自販機で立ち止まり、缶コーヒーを買って飲んでいる際に自転車の突撃に遭ったなどのケースでは、「中断」にも値せず通勤災害が適用されるとの解釈がなされています。質問者さんの混同は、このあたりのケースのこともまとめて一気に説明を受けたためではないでしょうか。 いうまでもなく「日常生活に必要な買い物」には嗜好品も含まれますが、実際に通勤災害に遭った際の状況説明で、退勤時刻から著しくかけ離れた時間帯の災害について、どういう買い物で「中断」していたのかの事実関係はかなり突っ込んで調べられますから、その際に「日常生活に必要」かどうかは個別にみていくことになります。 買い物もしたけれど、それと同時に隣接の住宅展示場でモデルハウスをしこたま見学して時間を潰した、とかいう場合はもちろん「逸脱」扱いでアウトになりますので・・・

  • 服装は何であれ、通勤コースでの災害は労災に適用されます。ジーンズでも制服でも労災はおります。 労災は基本的に通勤経路内だと思います。経路内の買い物であれば、降りると思います。 労災は会社100%負担なので、なるべく認めたくないのです。 労災が続くと指導が入ったり、金銭面で不利になるため、会社はなかなか労災を認めません。 だから難癖つけてくるのでしょう。 労働者の当然の権利です。 表向きは「そうですね~」と聞き流しながら、心の中では、「こいつわかってねーなー」と思っていましょう。

    続きを読む
  • 通勤災害の認定において当時の服装は認定結果を何ら左右しません。とりわけジーンズは極めて一般的な服装である以上何ら影響を与えません。 なお日常生活に必要な買い物の解釈は状況にもよりますが、欠かせないではなく必要と書いてあることから厳格に判断するのは労働者の保護に欠けます。つまり、一般的な買い物は認められ、嗜好品でも問題ありません。なお、日常生活に必要な買い物を行っている際は適用されず、元の経路に復帰しそれ以後適用されます。但し、買い物を行う場所が就業場所と自宅の間から著しく離れかつ正当な理由もないのなら最早復帰しても適用されません。また、いたずらに長時間買い物をするのも同様です。

    続きを読む
  • まず、制服通勤については、労災とは無関係。 制服で繁華街など、ウロウロする者がいて、 会社として好ましくないと思うケースがあります。 女子の制服通勤は認めるが男子はダメっていう 会社も多いようです。 また、ジーパン通勤でも労災は可能です。 全く、根拠がありませんね。 通勤の途中で、買物や郵便局に立ち寄るなどの コースから外れる場合、 届出のコースに戻った時点から、労災の対象となります。 一旦、自宅に到着した場合は、 これをもって、労災は認められません。 どの程度の逸脱で、買物で、というセンは、 決まりがなく、常識の範囲ですし、 会社も、そこまで締上げたりしませんから、 正直に話したほうが良いと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる