教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。去年の12月から労働問題で会社(屋根工事。株式会社,自分は正規社員)で争っています。(未払い賃金,有給休暇…

はじめまして。去年の12月から労働問題で会社(屋根工事。株式会社,自分は正規社員)で争っています。(未払い賃金,有給休暇,罰金,等) うちの会社に組合はなく、知り合いの労働組合に同時期,加入しました。団体交渉も14回ほどしているのですが、なかなか解決の糸口が見えてきません。 本題に入りますが、昨日(12月21日)朝起きるとすでに出勤時間が過ぎており、会社に電話し『体調が悪く早めに連絡できませんでした。病院へ行ってきます』と伝えたのですが、今日(12月22日)会社の社長に怒号を浴びせられ、診断書を持ってこいと言われてしまい,どうしようと悩んでいます。(自業自得はわかっているのですが…) 組合にも相談したのですが,また連絡すると言ってまだ連絡がありません。不安で仕方がなかったので投稿させてもらいました。 皆さんの何か知恵やアドバイスなどあれば是非,力にしたいです。拙い文章ですみません。 宜しくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。今回の遅刻の件は自分自身の社会人としてのマナーがなされていないのは回答者様方の言う通り,重々理解しております。12月22日に出勤した際、社長に頭を下げしっかり詫びたつもりなのですが、他の従業員の前でも謝れと強要され,皆の前でも謝りましたが,それでも診断書を持ってこいというのを書面でも渡されました。

続きを読む

158閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先の回答者様の言われるとおり、前文の労使交渉云々とは別個の問題ですね。 この件(12/21)については、かばいようがありません。 勤務されている会社(屋根工事)の業務を考慮した場合、車輌や工具それに一番重要な人の手配をしておいて、ドタキャンされたのですか・・・・ 「体調が悪く」とのことですが、命に関わる程ではなかったと推察します。(もし、間違っていたら謝ります) →最低限、目覚まし時計で起き、始業前後に(欠勤する旨の)電話を入れるのが社会人としてのマナーです。 怒らないで聞いてください。 権利ばかりで義務を果たさなければ、人は信用してくれませんし、親身になり話も聞いてくれません。 本題に戻りますが、ここは平身低頭とにかく社長様に詫びを入れ、診断書が必要であれば持参すべきです。 労使交渉は(一端、ここで仕切り直しで)それからです。 補足 先の団体交渉での遺恨が社長にはあるんでしょう。 社長も、ちょっと行き過ぎの面もありますが、ここはぐっと我慢ですね・・・・ それで、社長の気が済むんでしたら。 こういった経験を積み重ねることによって、人格形成(人としての器が大きくなる)となっていくものだ・・と思ってください。 ・・・と私は考えます。 同僚の方々は、あなたの誠意、痛いほどわかっていると思いますし、社長も目が覚める(大人気なかったと思う)日がくると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 労使交渉をしたければ、まず勤務態度は第三者が見てもしっかりしていなくてはなりません。 しかしながら、あなたが今回遅刻したことと、従前よりの労使交渉は、全く関係性がありませんよね。 会社は従業員が働いた分の賃金は支払わなければならないのと同様に、 体調不良を理由に遅刻をするのなら、やはりあなたは診断書等書類をそろえなくてはなりません。 双方誠意のある関係を築くのは、どのような社会でも同じなのです。 体調不良が嘘であるのならば、正直に伝えるのが大人です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる