教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。行き詰まっています。 どなたかアドバイス、叱咤激励お願いします。 気ばかり焦って、なかなか前に進…

転職を考えています。行き詰まっています。 どなたかアドバイス、叱咤激励お願いします。 気ばかり焦って、なかなか前に進めません。現在、とある専門店で受付や商品案内、電話応対などをさせていただいて3年が経とうとしています。 大学の専攻や自分の趣味志向とはまったく異なる業種です。 接客業でかつストレスを感じない生活が成り立つ程度にお給料が良い仕事(一人暮らしです)と考え選びました。 しかし、1年半ほど前から、これでいいのかと感じるようになりました。 時期にもよりますが、朝9時から夜9時まで会社にいます。 休憩は30分~1時間はとれているので、実質の労働時間は11時間くらいですが、私にとっては長時間労働に感じます。 接客業ですので、仕方がないと思う反面、何のために仕事をしているのかわからなくなることがあります。 たいして好きでもない業界の仕事のために一日の大半を費やし、年末年始も、お盆も休みがないため親族との関係も 蔑ろにしてしまっている気がします。ここ3年で一番長い休暇は2連休でした。土日は親族の冠婚葬祭以外休めません。 元々は、大学で美術を専攻していました。そして、なるべくなら美術に関係する仕事に就きたいと思います。 しかし、美術業界では、求人自体が少なく、かつ一般企業のように定期的に求人がかかるというわけでもありません。 そしてかかった求人が自分の専門と合致しているとも限らず…。 新卒で入った会社はとにかく生活のため、と考えて選びました。 画材店、ギャラリースタッフ、学芸員、美術教師、美術予備校スタッフ… いろいろな選択肢がありますが、これらに関しては勤務地(ギャラリーや美術スタッフは東京が多い)や給料(薄給に見える)が ネックになっています。貯蓄や生活費を合わせて、手取り17~18万円は欲しいです。 そうなると公務員(教師)という選択肢が見えてきますが、そんな不純な動機で教師になってはならないと思います。 子どもたちの将来に関わる責任ある仕事です。生半可な気持ちでは目指してはならないと思っています。 その仕事に就いたときの義務や、自分の能力のバランスを考え出すと、もう、何がしたいのかわからなくなってきました。 優先順位としては、勤務時間・給料・仕事内容・人間関係となるのかな、とここに書きながら思っています。 最近、毎日仕事の夢を見ます。朝布団から出たくありません。身近な人にも相談しますが、その人の負担を考えると泣き言ばかり言っていられません。 見ず知らずの人から客観的に見てどう思われますか?なんでもいいのでお声をかけて下さい。

補足

↓私のイメージです。このイメージ自体が間違っているのかもしれないです…。 ※学芸員 実技でなく理論が必要とされる。コミュニケーション能力必要。語学堪能。コネも必要。 ※教師 美術の楽しさを伝えること、体感してもらえる仕事。子どもへの愛情、責任感、厳しさが必要。実技も在る程度必要。 ※作家 専業はほとんどいない。兼業がほとんど。 ※画材屋 画材に関する知識を生かせる。絵画教室などを併設している場合もある。

続きを読む

1,179閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    私も3年前に思いきって転職しました。 それまでに5年間接客業をしてきましたが、あなたと似たような気持ちだったなーと思います。 あなたの考えは既に転職に向かっているようですね。ならば話は早い。 私は転職の際、3つのことを心に誓いました。 1つは、目標をしっかりと具体的に立てること。 目標が漠然としていれば、再就職できたとしてもまた同じことを繰り返すはずなので、 転職はお勧めできません。 2つ目は、目標に向けて余力を惜しまない。 できることは何でもやりました。夢のためには「面倒くさい」は無しです。 最後に、自分にはできると強く思うことです。 できると思えばできる。できないと思えばそこで終わる。 私は転職によりプライベートの時間が増え、収入も約2倍になりました。 応援していまーす。

    1人が参考になると回答しました

  • 人事畑20年のおっちゃんです。 なかなか難しいですね。 労働条件を前面に出すとその仕事本来の目的が薄められてしまうし、そうかといってカスミを食って生きていけるわけではない。理想と現実のギャップといったところでしょうか。 >ここに書きながら思っています。 とあるように、まだまだ考えを練っている最中ですよね。若いので無理もありませんし、僕にはとてもほほえましく映ります。 今はまだあまり具体的な答えを出さずに、じっくり自問自答することが大事だと思います。 逆説的なアドヴァイスをひとつ。意外と参考になるかも?? 現在の仕事を徹底的に洗い出して見ましょう。 ・どんな仕事内容ですか? (本文には「受付」「商品案内」「電話応対」とありますね) ・業種はどのようなことでしょうか?どんな商品ですか? ・あなたの仕事はその専門店の中でどのように貢献していますか? ・その専門店は業界の中でどのようなポジションにありますか? ・その専門店の属する業界は社会にどのような形で貢献していますか? ・とすると、あなたは社会に対してどう貢献していることになりますか? ・そのお仕事を続ける意味は何でしょうか? ・逆に転職することにはどんな意味がありますか? 次に、もう少し大きな問題を考えてみましょう。 ・今の世の中で気になる点(問題点)はありますか? ・世の中のどこがどうなればその問題点は解消しますか? ・それに少しでも貢献できるためには、どんな能力を持った人間が必要ですか? ・どのようにすればあなたがその人間に一歩でも近づけるでしょうか? ### ↑の部分は「あなたの夢は何ですか?」という質問に近い大きな問題提起なので、じっくり腰をすえて考えてください。 ### 少し核心に入ります。 ・その能力を手に入れるためのキャリアプランとはどのようなものでしょうか? ・そこへ行くまでいろいろな選択肢がある中でどの道が一番効率的ですか? 明確に答えが出ずともかまいません。常に常に考えていることが大事です。少しずつまとまってきますから安心してください。 自分の将来というのは重大な問題ですから、焦って結論を急ぐことだけはしないようにしてください。 応援しています。

    続きを読む
  • で、どーしたいの? アドバイスしても最終的には自分の決める事です。 いかに拘束された時間の中で能力を発揮できるかが仕事と思いますが…

  • 国立大学卒でないと。 教職課程は?

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる