教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験「民法」で質問があります。

公務員試験「民法」で質問があります。平成22年の特別区の問題です。 「代理権は、本人が自分の意思で他人に代理権を授与した場合に限り始まるものであるから、本人から代理権を授与されていない者が行った行為は、無権代理となる」 という選択肢が、ある参考書で「×」と書いてあるのですが、これは「○」ではないのですか?? 誤植でしょうか?もし、正しい答えであるなら、誤っている根拠を教えていただきたいです。

続きを読む

関連キーワード

225閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    答えは「×」です。 一見「○」とも思えますが、代理権には2種類あって、 「任意代理」と「法定代理」とがあります。 任意代理の場合は「本人からの授与」が必要ですが、 法定代理の場合は「本人からの授与」がなくても代理権があります。 法定代理の例としては成年後見人や未成年後見人などです。 問題文が「任意代理権は~」という文章だったならば「○」ですが 「代理権は~」と書いてありますので「任意」と「法定」のどちらも考えなければならないので「×」です。

  • 代理権の中に無権代理や有権代理があるので、「代理権は、本人が自分の意思で他人に代理権を授与した場合に限り・・・・・・」というところが、間違っているのではないかと思ったんですが・・・。 「有権代理は、本人が自分の意思で他人に代理権を授与した場合に限り・・・・・・」だと正解とかではないですよね? 違ったらすみません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる