教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律に関する問題なのです。主に雇用契約と請負契約です。 以下が問題です。

法律に関する問題なのです。主に雇用契約と請負契約です。 以下が問題です。「1」単位の作業を行うあたり、あなたの処理能力が次の各場合、 あなたは雇用契約(時給1000円)と請負契約(8000円)のどちらを選択しますか? それぞれの契約の差異に注意しながら理由とともに報告してください。 という質問です。 処理能力は3種類です。 ①あなたが4時間で処理できる場合 ②あなたが12時間で処理できる場合 ③あなたが8時間で処理できる場合 ※この地域の最低賃金は800円と定められています。 労働時間は1日8時間、作業は次々と続けることができるものとします。 なのですが、③の質問の意図がいまいちわかりません。 請負の場合も雇用の場合も同じ給料になるのですが、差異に注意しながらどちらかを選べと 書かれているのでイマイチ理解できません; 法律や労働に詳しい方がいらっしゃれば是非回答お願いしますm(_ _)m

続きを読む

198閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    成果物が同じで、かかる時間が同じで、請負代金(ご質問では・・給料が一緒、と書いておられますが、請負は給料ではありません)と賃金が一緒なら、「請負」「雇用」どちらを選ぶか? という事では無いでしょうか。 実はその部分だけでも問題になっており、それが一番難しいと思います。 「雇用」と「請負」の選択ですし。 同じ額面でも、その額を構成するものが違います。 請負の代金は資材・機材費、危険負担(万一の保険)、作業のやり直し、個人事業税、消費税等考えなければなりません。賃金は社会保険料と源泉所得税。 仕事の進め方では指揮命令を受けるか、すべて自分の裁量でやりきるか。 それらを考えて、どっちかを選べって事ですよ。 金額重視で考えるなら、①ならばほとんど迷わず請負、②もほとんど迷わず雇用、③で同じ額面ならどちらが働くのに有利なのかって事でしょう。 私なら、同じ金額になる場合、諸々保護される立場で働く「労働者」になることを選び、時給制で働きます。

  • ↓の方の通りですが、③について一部補足します。 雇用契約にあり、請負に無いメリットは 1.労災保険 2.各種社会保険 3.有給 4.通勤手当・ボーナス・各種手当て等 尚、4はない場合も有りますが・・・・・

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる