教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

意味があるのでしょうか

意味があるのでしょうか現在バイトですが物流の仕事に携わってます 年末に必ず今年度の仕事以外の業務成果を報告書の提出を促してきます 社員バイトに係らず全員提出で 社員には給料査定の一部になってるようでうが バイトには何のメリットもありません社員曰く誉められる喜びを感じさせる為だそうです 一体何がしたいのでしょうか

補足

もう少し詳しく聞いてきいてきましたので補足させてもらいます 報告書の内容に関しては現在の携わってる仕事に対する成果ではなく それ以外に会社にプラスにつながる業務をしているかだそうです 社員なら、こういったプロジェクト年間でやったとかあると思いますが 物流バイトなんて定まった仕事の流れを朝から晩まで行って 業務の口出しなんて基本認めない、提案も無視なのにどう言った回答が欲しいのかわかりません

続きを読む

359閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    物流業界の倉庫業務に従事しまして16年になるものです。 概ねの内容は分かりました。 まず最初に過ちがありましたので、下記の様な受け止め方で回答させて頂きます。 また、今回は物流業界について記載させて頂きますので、他の職種には関係無いものとします。 【質問者に訂正】 ①報告書ではなく提案書と思います。社員やバイトの方からすれば上司に報告するので報告書ですが、一般的には案を提案するという事で提案書で良いのではないでしょうか? 私が知っている限りですと、A小企業や、B起業してらか年数が浅い会社・C昔から存在する企業に見受けられる事柄だと思います。 D他には他の部門は以前からあるのに対して、物流部門自体が日がまだ浅い会社等が挙げられます。 AとBは分けて記載しましたが、AとBは関連深いので、まとめて記載させて頂きます。 小さな会社というのはほとんどが年数が浅い会社もしくは、成長が著しくない会社という風に捉えられる事が出来ます。 これから言えますのは、年数が浅い為、会社の(社員・上司など)が物流の知識が薄いと考えられます。 Cは昔から会社の経営方針が変わらず、現代の物流業界についていけていない部分が見られるので、従業員全員に改善案や提案書を記入して貰うと考えられます。 Dは他の部門では、以前より存在するのですが、”物流部門”が初めてや、年数が浅い会社に見られる光景です。 (例:三菱自動車が、三菱物流と新たな分野の進出を考えてる場合)左のように、新たに立ち上げる部門ですと、簡単に言えば、新しい会社を立ち上げるのと変わりは無いように思えます。ですので、物流部門を発展させるにはどの様にしたらいいのかを案を寄せて検討するという風に考えられます。 あくまで私の見解ですが、上記の3点ないし4点が挙げられます。 【提案書について】 上記でも触りましたが、物流部門には”何が必要か?”・”どうしたら円滑に作業が進むのか?”・”改良点は何か?”と従業員が幾つかの事項について、案を出し合い、その文面を上司に報告すると質問者の文面から捉えました。 物流業界だけではありませんが、企業は日々進化していくものですので、皆さんで知恵を絞って考え、自分たちの将来の為の物流会社を作っていく為には”提案書”というも物は、何年たっても、必要だと私は考えます。 今のままで良いという考えであれば、その会社はそれ以上発展はしませんし、「俺たちはこのやり方で良い」と考えている以上は企業の業績も従業員のやり方も、作業技術面なども伸びはしないでしょう! 提案書に関しましてはアルバイトだから…とか社員だから…ではなく、従業員一致団結して現場の環境作りや改善をする為のものであって、バイトが褒められたく…という考えは全くの素人の考えですね。もしくは物流の知識がない社員さんの発言と私でしたらそう捉えます。 ですので、物流業界に詳しい方を1人入れると環境などは大幅に変化すると思いますし、上司もそのような方の意見に耳を傾けてくれると思います。 質問者の意図と相違点があればお許し下さい。 長文で申し訳ありませんでした。 失礼します。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

物流業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる