教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業に向いているのか分かりません。 バーテンダーとして働いています。仕事始めた当初はあちらのお客様が…だったのが…

接客業に向いているのか分かりません。 バーテンダーとして働いています。仕事始めた当初はあちらのお客様が…だったのが今はあの客がよ~。 みたいな感じです。大分カミングアウトしますが、厨房ではこんな私語が飛び交っています。同僚も同じです。オーナーがいない時なんかゲロ、こぼしなんかは率先して行かず、速攻厨房に行き持参のトランプでブラックジャックをして負けた方がふきに行くとか馬鹿丸出しです。じぶんでふけよ~。もちろん飛び交っています。また暇な時は厨房の食材でアレンジして食ったり、前日ずれたレジの金の差額をどちらが払うか賭け事をしている始末。客が来るとチッ、こんな時によー。なんて思う事も。クレームくらってもやっと終ったよ。反省の色0。料金高いとか飲んだ量覚えてろっつうの。って感じです。僕等が尊敬しているホテルマンや航空会社、など凄いと思います。そもそも接客業が嫌いになり始めたキッカケはクレームからです。主任に昇格する寸前に理不尽なクレームをもらい、昇格する権利がなくなった事であまり好きになれなくなりました。接客って客の気分だよなー。と思うようにもなりました。前述長くなりましたが、質問させていただきます。あなたはどのような接客業ですか? アルコールあつかってますか? 理不尽なクレームの対応はどのように対処しましたか? この馬鹿丸出しの僕等みたいだったけど今は接客業に魅力を感じている方。今は何の職業ですか? 馬鹿な僕にアドバイス下さい。 真剣に悩んでいますが、客を好きになれません。真面目な質問とはいいにくい前述ですが悩んでいます。それが接客。真剣さが足らなすぎと言われたらそこまでですが。皆さんの意見を聞きたいです。

続きを読む

2,152閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分は正にホテルマンですが、一度嫌になって事務職に転職しましたよ。 でも、結局転職した理由がマイナスな理由だったので、事務職でも苦手な上司と一日中狭い事務所で過ごすのが耐えられず辞めました(苦笑) 今再びホテルマンをしてますが、やっぱり理不尽な事を言ってくる方はいますよ、いわゆるクレーマーですね。 その時は、こちらも人間ですから内心はらわたが煮えくり返っていますよ。てめえ、いい加減にしやがれ!って思いますよ(笑)でも、それを表に出したら終わりです。お客様に、っていうより、マイナスな自分に負けてしまいます。 全てのお客様がそんな感じなら、確かにやってられないですよね。でも、嬉しくなる事を言ってくれる方もいるでしょう?そちらには目を向けて感謝の気持ちを表していますか?スルーしてしまってませんか?10件クレームがあっても、一件ありがとうって言葉を頂くと案外救われますよ。 もうちょっとだけ頑張りましょう!

  • お客の顔が、お金に見えていますか? 見えないなら、辞めましょう。 接客業とは、お客を喜ばせて、お金をもらう仕事です。 たとえ、理不尽なクレームだとしてもお客が喜ぶクレーム処理をすれば、リピーターになる可能性が高くなります。 何も言わないクレーマーは、クチコミやツイッターに書いています。 お客が店に来店するということは、向こうから、自分の給料を持ってきているものだと思わなければ、つらいと思いますよ。 そして、沢山お金を使わせれば、給料もどうなりますでしょうか? 以前、店を経営している時、評価給(チップ制度)をスタッフにかせていました。 そうすると、リピーターのお客が増え、スタッフの笑顔も増えました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 好きになれなくなった理由はなんとなくわかります。 私もバーテンダーですが、理不尽な要求をする方は結構いらっしゃいますからね。 こちらも人間ですから、いつも笑顔で接客というわけにはいかない。 ただあなたは、接客を嫌いになる前から、自分のために接客してるんですね。 昔の私もそうだったんで大きなことは言えないのですが(笑) そうすると真面目にやってても、「俺はこんなに頑張ってるのに」 とか なんで報われないんだって考えちゃうんですよ。 客にとっては、あなたが頑張ってるかなんかまったく関係ないわけで。 そのうちサービスそのものが押し売り気味になってきて、それがだんだん顔に出てくるんですよ。 そういうことを、お客様は、案外敏感に感じて、クレームに繋がったりしてるんじゃないかと。 自分が無意識にお客様のことを考えて接客できるようになれば、今と見える景色も変わってくるかもしれません。 まあえらそうなこと書きましたが、私もそんなことすべてできてるわけではありません。 ただ格好悪いのは嫌じゃないですか? お客さんが帰った後に、悪口いったり、下処理をジャンケンで決めたりってスマートですか? 人に見られる商売ですし、自分の人格やサービス・技術で、客がくるかどうか決まる仕事なんだから 格好よくいたくないですか? 私が今も続けてるのはそのへんが一番大きい理由です。 プライド持ち続けないと、一回折れたら早いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バーテンダー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホテルマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる