教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職経験済みの方に質問です。 私は、初めての転職経験で、来週初出社になります。ポイントとして、どのような事を気をつけな…

転職経験済みの方に質問です。 私は、初めての転職経験で、来週初出社になります。ポイントとして、どのような事を気をつけなければならないでしょうか? 私は、既に42歳です。かつて新入社員で入社した時の様に、ただニコニコ元気良く、挨拶して、先輩が教えてくれるのを待っている状態ではないと思います。 この歳だと、他に重要な事がいろいろある気がします。何も分からず机で固まっている事は、絶対避けたいと思います。 どんな事でも結構です。ご教授頂けると助かりますので、よろしくお願いします。

続きを読む

311閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同業種への転職なのでしょうか?異業種へ転職されたのでしょうか?いずれにしても42歳と言う年齢を鑑みると、採用した会社としても「即戦力」か「なるべく早目に戦力となって実績を挙げて欲しい」と期待している筈ですよね。私の場合は恥ずかしながら(笑)今迄都合6回転職しました。同業種への転職も、まったく異業種への転職もありました。数年前にまったくの異業種に転職した経験がありましたが、その時は自分でルールを決めて仕事を進めていきました。ルールと言うのは「とにかく判らない事があったら社内の人に質問しよう。しかし同じ質問は二度しないようにしよう。」と言うものでした。社内的には私は、転職した会社の仕事については「素人」な訳ですが、対外的には私が素人であるかベテランであるかは(ある意味)関係ないんですよね。仕事先に営業で出向いて「私は転職したばっかりで、この業務についてはズブの素人です。」なんて言えませんからね。ですから得意先回りさせられても、相手の担当者から専門用語で喋られても、最初は何のことだか判らず、ただ「そーですねー」と適当な受け答えしか出来ませんでした。でも「知らない」と言う事は悔しいので、社内の人に「今日、得意先でこんな事を言われたのだけど、どう言う意味か?」と質問ばかりしていました。そうこうしているうちに、不思議なものですけど3箇月もすると、一人で得意先に行っても、まるで「ずっとこの業界で飯を食ってきました」みたいな顔で、平気で受け答えが出来る様になり、新規の仕事もミスなく獲得出来る様になりました。無我夢中だったので、必要な知識が自分に備わった事に最初は気付かなかったのですが。ですから相談者さんも、とにかく「(社内的な)恥は一時の事」と割り切って、素直に諸先輩方(年下の人がいるかも知れませんが)を質問攻めにして、自分を早くプロにする事が肝心なんじゃないかと思います。社会人としての礼儀やマナー等は既に備わっていると思いますので、業務関連の知識を身につけて実績を挙げられる様になって下さい。健闘を祈ります!

  • いろんなところで書かれたり、回答した内容ですが・・・ ・謙虚な姿勢でのぞむ。間違っても”前の会社ではこうだった。”、”前の会社のやり方の方がいい”とか絶対に言わない。 ・雑用を思いっきり買ってでる。外線電話、ゴミ出しなど ・出来る事は、キチンとやる。即戦力の期待もあるのですから、一般的な文書の作成やら出来て当たり前の事は堂々とやる。 ・なるたけ、情報を聞いて、少し首も突っ込む。なにか仕事の話があったら、出来るだけ耳を大きくして、どんなことなのか聞く。 最初のうちはだれも情報をくれないので、なるたけ聞き耳をたてて、出来そうな事があったら、謙虚に”手伝えますけど・・・”みたいな感じで入ってみる。 などなど・・・ まあ、入社してみたらこんな心配ご無用、即戦力のあなたに”ビック”なプロジェクトが待ち構えているかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる