教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届と退職願。どう違いますか? 書式ってありますか?

退職届と退職願。どう違いますか? 書式ってありますか?退職届と退職願。どう違いますか? 書式ってありますか?

続きを読む

12,501閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    一般的には退職願は使いません。 「退職願」の思考は雇い側の強い状況下での物です。特に官庁を含む旧態型の企業にも使用されています。 最近の企業は雇用を相互契約と考え、単に雇用終了を「退職届」として届をし、これを承認して雇用契約終了の契約とする考えです。従って就業規則をみてみると「退職願」との記述は極めて少なく「退職届」の記述が多いです。 「退職願」は管理職以上または役員が、業務遂行上で問題を起こし、人事権を有す役職者に対し自分の進退を一任する場合のみ使用するものと考えて下さい。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 会社によって「退職届」か「退職願」か異なりますので、就業規則の退職という項目で確認してください。 書式も会社によって定められていれば、所定の用紙に記入することになります。 一般的には 退職届又は退職願 私こと、一身上の都合により平成17年7月31日付けをもって退職させていただきたくお届けいたします。 平成17年6月25日 首都圏営業部営業第3課 吉 川 晴 美 印 欧州商事株式会社 代表取締役 欧 州 寅之助 様 直子の代筆⇒ビジネス文書⇒その他⇒退職届・退職願 http://www.teglet.co.jp/naoko/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 「退職届」は一旦出すと撤回できません。 一方的に辞めることを通告するもので、 14日経てば退職になります。 一方「退職願」は服務規程等の退職手続きに沿って 「いついつに辞めたいですが、よろしいでしょうか?」という願い出です。 なので、希望日に退職できずにずるずると慰留される事もありますし、 雇用条件を良くして撤回してもらおうという会社の動きもあったりします。 また、出してみたもののやっぱり勤め続けたいという場合には撤回できます。 法的な違いで、平社員とか云々ではないです。 穏やかに退職するのであれば「願い出」にして、強い意志で希望日に辞めるほうがいいでしょう。 「届出」の場合は報復で「解雇」されるという例もあるようですから・・・ 書式は転職雑誌(フリーマガジンも多い)にくわしくありますのでそちらを見たほうがいいでしょう。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • どっちも一緒。 そんな細かいこと気にしなくていい。 退職には、もっともっと面倒なこといっぱいあるから。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる