教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【一般事務・受付】正社員と派遣社員、どちらが求人多い??

【一般事務・受付】正社員と派遣社員、どちらが求人多い??県立4大卒、社会人2年目で、現在転職を考えています。 現在の職種は営業(人材紹介業)で、営業成績はいい方です。先月抜擢昇格させて頂きました。 ただ、残業たくさんして、バリバリ働くのは私には向いていないし、キャリアアップも望んでいません。 転職先の職種としては、一般事務や企業受付を希望しています。 正社員か派遣社員で悩んでいるのですが・・・ 私の経歴・経験・スキルでは、正社員か派遣のどちらの方がお勧めというか、適当でしょうか? 売りにできる資格としてはTOEICが875っていうところですかね・・・。大学でずっと英語(特にビジネス英語)やってたので、得意ですが、今の職場では全く使っていません。 派遣の方が敷居低くてすぐ職に就けるのかなーと思いきや、派遣会社は新規登録者よりも前から派遣でやってる人に優先的に求人案内するってネットで見たり・・・ 自分が職を探す上でのポイントとしては、 ◆企業受付・一般事務(企業受付が第一希望) ◆月収手取り20万以上 ◆残業なし ◆すぐに(スムーズに)職に就ける(要は応募可能な求人が多い) ◆昇給・昇格は望んでいない ◆ライトに働きたい という感じなんです(>_<)

続きを読む

1,521閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お持ちのスキルと年齢があれば派遣ではなく、正社員でも探す気になればたくさんあるかと思いますが 職を探す上でのポイントを拝見すると、派遣のほうがいいと思います。 求人も派遣のほうが多いかと思います。(というか派遣の方が有効求人倍率が高いと感じます) お住まいはどちらでしょうか??首都圏なら尚可で、派遣需要は多いと思います。 場所にもよりますが派遣は仰るとおり敷居が低いので、正社員よりは見つかると思います。 人材紹介業でご就業されていたのなら、申し上げるまでもないかもしれませんが、 英語対応可能で、20代もしくは第二新卒なら、派遣としては需要が高いかと思いますよ^^ >派遣会社は新規登録者よりも前から派遣でやってる人に優先的に求人案内するってネットで見たり・・・ 以前から派遣をやっている人より有利かどうかは、登録する派遣会社によりけりだと思います。 派遣を以前からやっている人とは言っても年はとりますし、就業先の望む年齢やスキルを持っている人は 意外と少なかったりするのでその辺りはご心配に及ばないかと。 (因みに某派遣会社では新規登録スタッフに2週間以内に就業させるとノルマのようなものがあると友人から聞きました。) ネットでの派遣会社や派遣のいい噂はあまり聞いたことがないので、話半分くらいで聞いておくのが丁度良いのかもしれません^^ 私も営業(金融)で主任をつとめた後、IT・通信系で事務派遣をしてました。確か営業を辞めたのが25歳の時・・・。 ご参考までにですが、大手派遣会社に2社ほど登録して見つけました。 持っている案件数が多かったのがよかったんだとおもいます。 景気の悪い今、都内での一般事務や受付は1300円~1500円くらいが相場ではないかと。(※地方はもっと安いと思います。) 英語対応可能でしたら案件によってはもっと時給が上がる可能性大です。 残業なしをご希望とのことなので、時給×実働時間【大体7.5H(or8H)】でざっと計算してみて23万以上の案件で 手取りが20万いくかいかないかくらいでしょうか。(交通費(出るところも有)や社会保険を差し引いて) とりあえずは派遣会社に登録してみて、コーディネーターに直接ご相談されたらいいかと思います。 因みにどこの派遣会社に登録するかわからない場合は、キーワードから探すという手もあります。 時給、業種・職種、大量募集をしているところ、未経験可など、そうしたところから探すのであれば 『en派遣』や『リクナビ派遣』、『マイナビ派遣』、『@ぱる』などのサイトを利用して、 そこから派遣会社にエントリーして登録すればいいかと思います。 早ければ面談したその日に案件を紹介してくれるかと思います。 これは完全に余談ですが、今は紹介予定派遣(派遣の就業後、正社員化)という制度もありますので 後々を考えるならそれもご検討してみてはいかがでしょうか。 人材紹介業でご就業されているとのことですので、ご存知のことばかりかもしれませんが、 営業から事務に転向を希望されており、以前の私と同じケースだー!と思い、ついつい書き込んでしまいました。 ほんのちょっとでもご参考になれば嬉しいです。 景気が悪く厳しいかもしれませんが、去年の今よりは案件数も多くなってきているようですよ(人材派遣会社で働いている友人より)。 ぜひとも頑張ってください!^^

  • あなたの職探しのポイントを読んで思ったのですが、結婚などしても働こうと思っていますか?それともある程度まで働いて、結婚して専業主婦をしようと思っていますか? もし専業主婦でいいとか、結婚しても、ちょっとスーパーのレジのようなバイトが出来ればいいとか、思っているなら、派遣で働けば、少なくとも残業なし、手取り20万程度、昇格せずにライトに働けるという希望はかないます。企業受付も、派遣のほうが多いです。 企業受付って、置いている会社は、どんどん減っています。中途での正社員での雇用は、よっぽどでないと難しいです。 結婚しても働こうと思っているなら、企業受付だと、30代以降は職がないので、そのときを考えて、いまからやるのはどうだろう。 あと、一般事務で手取り20万は、今けっこう難しいです。額面で20万前後だし。しかも残業なしという職場は、皆無です。 もう一度、自分のやりたいこと、考えるのと、ちゃんと現実を見たほうがいいです。 あなたのポイントって、バブル期の売り手市場のときの条件で、今は、まったくそんな条件で雇ってくれるだけの会社が、ほとんどないです。 TOEICは、875点程度の人は、ごろごろいるので、あんまり売りになりません。ビジネス会話とか出来れば別ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる