教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職は実務経験者を条件にしてる求人が多いですが、事務は未経験者だと仕事が難しい職種ですか?

事務職は実務経験者を条件にしてる求人が多いですが、事務は未経験者だと仕事が難しい職種ですか?

補足

事務は仕事内容自体が未経験者だと、かなり難しいですか?

2,316閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昔、人事にいました。 未経験可の場合、育成を視野に入れているので20代までが採用対象の可能性が高いです。 経験者募集の場合、年齢が高くても問題ありませんが求められるスキルは高い場合が多いです。 簿記2級以上とか、エクセル上級者とか… よって事務職未経験・年齢が高い場合の転職は非常に厳しいです 補足について 職務内容によります。経理や総務(社保関係)は経験がないとまず無理でしょう。経験者優遇という募集の場合、営業事務や購買・貿易なども経験者ではないと無理だと思います。 一般事務の場合、未経験でも大丈夫でしょうが、高倍率を勝ち抜ける何かをお持ちかどうかが勝負です

  • 実務経験者を条件にしている求人は 即戦力になる人を求めているからだと思います。 一般事務と言っても会社によって業務は違います。 規模、会社によっては教えている余裕もないと思いますので それこそ引き継いですぐ仕事してもらえる人が欲しいのだと思います。 経験があれば流れを確認して一通りの内容を把握すれば 自分で仕事が進められます。 逆に未経験者可、経験不問のところであれば 教えて育ててくれる余裕があるのだと思います。 *補足ありましたので追記します。* 仕事内容は会社によって違いますので一概に難しい、 簡単だとは言えません。 ただ、誰でも当然最初は未経験なわけで、経験を積んで 覚えます。 そう言った意味で未経験者にできない仕事だとは思いません。 経験者と同じ仕事をすることはできると思います。 では経験者と何が違うのか、と言えば作業にかかる時間です。 例えば入力ひとつにしてもブラインドタッチができる人と キーの位置を探す人ではひとつの仕事を終えるまでの時間に 格段の差がでてきます。 仕事が時間内に終わらず残業となれば残業代も発生します。 未経験で慣れてない方の雇用と言うのはそういうことも含めて 採用するということです。

    続きを読む
  • 事務職にも色々ありますが・・ うちの会社だと総合職も一般事務職も全員がいわゆる事務職です。 総合職だと特に 人事・総務系、特に給与計算や税金関連なんかは知ってる人のがいいと思います。 経理事務も経験者のがいいかと。 あとはうちの会社だと法務系か。 上に書いたの以外具体的にこれってのが思い浮かばないですが、 私の会社では経験者じゃなくても女性一般事務職に関しては補助業務が多いので経験なしで問題ありません。 でも一般事務職(私も)は若干身の置き所がなくなってきてます。。。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる