解決済み
雇用保険の受給方法について質問です。 去年、妊娠(自己都合により)平成21年10月20日で会社を退職しました。 会社からの離職票が届き、ハローワークに行って平成24年3月まで延長手続きをしています。 現在、子供も産まれ雇用保険を貰いたいのですが。。 ①子供をつれてハローワークに行っても大丈夫なんでしょうか? ②延長手続きと失業手続きは一緒なんでしょうか? ③まず、ハローワークにいって何をしたらいいのでしょうか?
正直、回答にもありましたが、保育所等に預けれればいいですが、逆に保育所に預ける為の条件は、働く先で、勤務証明書を書いてもらわないといけないですよね? 勤務先が決まらないと預けられない、でも、預ける場所がないと求職活動ができない場合はどうすればいいんでしょうか?
258閲覧
【補足について】 託児所のある会社を探すというような要件でも、就職活動にあたりますので、受給は可能かと思いますよ。 ただ、現実的に就職は難しいでしょ(保育所が決まらないと)?なので、金銭的な余裕があるのでしたら、給付開始をもう少し先に延ばして、実際に働ける体制が整ってから、受給するって手も考えてみたらどうでしょうね。 現実的に今、(本気で就職は探さないけども受給したい)って、ことでしたら、前述したような「託児所完備」の就労先を探すということで受給は可能な場合があります。(あくまでも地域や担当者の判断ですので確約はできませんが) ①特に連れて行っちゃいけないっていう決まりはありません。 ②延長手続は既に終わっていますので、失業認定の手続をこれからします ③まず、窓口で「最初に何をすればいいんですか?」って聞いてみること(笑)
①子供連れて行っても問題ありません(ベビーカーを押してくる人もいます)、があまり泣くようであれば周囲の方に迷惑がられる事はあります、ハローワーク職員は何も言いませんが来所者の中にはそれを不愉快に感じ大声で怒鳴るような輩もいます。 ②延長手続きと受給手続きは別です ③延長手続きした時に渡されている書類を持参し雇用保険受給申請をお願いしますと受付で申し付けてください、あとは担当窓口(2~3か所、廻る事があります)で手続きをしてくれます。 但し、子供を連れていくと、就職出来るのですかと言う質問をされる事があります、子供を預けるところがなければ就職は出来ませんよね、就職出来ない人には雇用保険の手当は支給されないのです。 保育所に入所可能な証明や親等に見てもらう場合は親の同意書・確認書等が必要になる場合があります。 ※書き忘れました 出産後8週以上経過していますよね、8週経過していなければ受給は出来ませんので。 【補足】 そうなんですね、そこが現行の雇用保険や保育行政の問題点なんです。 公立の保育所はそういう方を優先にすべきだと思うのですが、現実はそうではないんですね。 私立の保育園の中には、そのあたりの事をよく理解してくれる保育所もあります、ハローワークでは教えてくれないでしょうが、市役所等で入所可能な保育園を教えてくれる場合もありますので頑張って探してみてください。
< 質問に関する求人 >
託児所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る