教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本郵政は突然、65歳以上の契約社員について 契約更新しないとの方針を発表しました。 何故突然このようなことを言い出…

日本郵政は突然、65歳以上の契約社員について 契約更新しないとの方針を発表しました。 何故突然このようなことを言い出したのでしょうか?そもそも65歳以上の契約が切られるということは 私からすればとても普通のことのように思うのですが、 契約切れが問題とされてしまうことが理解できません。

続きを読む

616閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 何故突然このようなことを言い出したのでしょうか? 話は逆です。元々は「民営化後3年々経過した今年の10月以降、65歳以上の人は契約延長しない」労働協定を3年前の民営化の際にJP労組と取り交わしましたが、「10月1日から実施の予定を半年繰り下げて来年4月から実施する」と日本郵政が社員に通知したのが報道のきっかけです。実質定年がなかったのが民営化の際に民間で一般的な65歳定年を導入しただけですよね。 類推ですが、7月のゆうパックトラブルで、10月以降大量に退職者を出すと現場が混乱しないか?の恐れがあって延長したのでしょう。 > 契約切れが問題とされてしまうことが理解できません。 騒ぎになった理由は、JP労組が組合員に協定を結んだことを組合員に周知徹底していなかったからです。 または一部の反動分子が発表を逆手に改めて騒いでいる?騒動を演出したいマスコミの報道? このあたりでしょう。

  • 数が多いからでしょう 2万人が対象となるみたいですしね さらに言えばこの人たちは配達だけの短時間労働です 代わりを雇うには金にならないため若い人は無理ですからね だから高齢者だらけになってたということです その代わりの見つかってない状況で2万人を減らしたらゆうパック の時みたいに遅配だらけになるかもしれませんよ ある意味シルバー人材をうまく使ってたのに民営化のときに 現場の現状を知らない頭でっかちの馬鹿幹部が決めたこと で、民営化してすぐ発表したら叩かれるから黙ってたと・・・ 決めた人は任期満了でもう辞めてるのではないでしょうかね?? 65歳以上だから辞めてもらうというのは一見合理的と思えますが 一日数時間の短時間労働で働くのはやはりリタイアした高齢者や 主婦のパートなどしかいません、集配は時間が集中するために 延べだと時間が足りるけど一時に集中するため人数が多く要る しかし、フルタイムで雇うと暇なやることの無い時間が出来てしまう という悪循環から高齢者の採用を続けていたのでしょうね 代替案を考えてなかったJPが悪いのですが中にいる人は元々公務員 自分さえよければという土壌にどっぷりですからね

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

日本郵政(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる