教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの仕事ってどうなんでしょうか?

コールセンターの仕事ってどうなんでしょうか?いわゆるテレフォンオペレーターやユーザーサポート業務ってどうなんでしょうか? かれこれ3年近くやってますが、他の職種に就いた事が無いのでなんとも言えない感じです 個人的には言葉遣いは上達しそうですが、それ以外のスキルが全然成長しにくいイメージがあります その割には一日中お客さんとしゃべりっぱなしでクレーム対応とかも含めると割に合わないのかなとも思います 以前はコールセンターで働いてたよ!という方の意見が聞いてみたいこの頃です。。。

続きを読む

1,043閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前に家電の問い合わせの受電で働いた事があります。 その時は使用方法やトラブルの改善方法を案内したり、修理を受け付けしたりしていました。 研修が2カ月位あり、研修だけでは覚えきれないままデビューされられ、大変でした。 3本中1件はクレームって感じだったので精神的にはかなりまいってしまいました。 コールセンターでもさまざまありますけど、私はサポート業務の内容のコールセンターでは働きたくないと思っています。 ずっと同じ事の繰り返しの毎日ですし、たしかに、スキルUPするって事でもないのでね~。 SVになったりするなら別ですけどね。

  • 私は今インターネットのサポート業務してます。 確かにクレーム対応もあったり、しゃべりっぱなしという面はキツい所もありますが、 スキルもつくし、働いて良かったと思います。 言葉使いはもちろん、説明するスキルがつくと思います。 電話ごしで相手の表情も見えない、手振り身振りもできない中で、お客さんに分かりやすくシンプルに説明する能力はつくと思います。 また職場は人が色々な人がいるので楽しいかな。コールセンターだと多いところは200人くらいいますし。 キツい仕事であればある程、結束力のような仲間意識が強くなり、業務はキツくても仕事はしやすいです。(職場にもよると思うけど) 適、不適が強くでる職種であると思いますが、挑戦してみたらどうですか? 私は割とオススメです。 時給も高いし(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる